MINECRAFTは、マイクロソフトが開発したサンドボックス型のゲームであり、プレイヤーは自由にブロックを配置して建築や冒険を楽しむことができます。そんなMINECRAFTの中でも、球体建築という建築スタイルが人気を集めています。
球体建築とは、立体的な球体の形をした建築物のことで、美しい曲線や滑らかな形状が特徴です。これをMINECRAFTで表現することは、かなりのチャレンジとなりますが、完成した時の感動は格別です。
今回は、そんな球体建築をMINECRAFTで体験する「MINECRAFT球体建築生活_骨球編」について紹介しましょう。
まずは、「骨球」と呼ばれる球体の骨組みを作成します。バージョンは1.12.2を推奨します。建築に使用するMODも、フォージとOptifineのみを使用することをおすすめします。
最初にするのは、コマンドでワールドを作成することです。コマンドを入力するには、チャット欄を開いて「/createworld 名前」を入力し、エンターキーを押します。すると、指定した名前のワールドが作成されます。
次に、骨球を作る小道具を作ります。青氷6枚とサンド(枠)を並べて、中心には水を入れます。青氷以外のブロックを細工用のツールで破壊すると、骨球が浮かぶようになります。この骨球を使って、完成したい球体のサイズを決めます。
まず、球体の中心に立ってお互いに向き合います。骨球を前方に投げるのですが、これが簡単ではありません。パーティクルを見ながら重点をおき、骨球をちょうど二人の間に入れるように投げてください。正確に当たると、骨球が消えて、二人の間に浮かぶようになります。
そこからは、骨球を軸にして回転させ、球体の骨組みを作っていきます。重なっている部分は、細工用のツールで破壊して形を整えます。この作業は、細かい調節が必要ですが、丁寧に作ることで本格的な球体が完成します。
完成した骨球の内側には、一つの部屋を作ることができます。アイデア次第で、自分だけのオリジナルな部屋を作ることが可能です。しかし、ワールドの中には邪魔なコマンドブロックやタグが大量にあり、立て続けに完全に空になることがあるため、注意が必要です。
さらに、骨球を複数個作って、それぞれの骨球をつなげることで複雑な形を作ることもできます。また、周りに挟んだり、横につなげたりすることで、より立体的な球体を作ることができます。
MINECRAFT球体建築生活_骨球編では、球体を使った大規模な建築や、小さな球体を繋げて作る建築物など、さまざまなアイデアを盛り込むことができます。また、多くのYouTube動画やブログで紹介されているため、参考にすることもできます。
MINECRAFTの世界をより立体的に表現し、クリエイティブな魅力を楽しむためにも、球体建築をぜひ体験してみてください。
知らない間に面白そうなものを…
楽しそうで何よりです( ´艸`)