2b2tの歴史The Autumn Drain編⑤「継承」 #マイクラ #歴史

2b2tの歴史The Autumn Drain編⑤「継承」 #マイクラ #歴史

2b2tは、2009年にマインクラフトのオリジナルサーバーとして誕生しました。最も長い間存続しているサーバーの1つであり、「the oldest anarchy server in Minecraft(マインクラフトで最も古いアナーキーサーバー)」としても知られています。しかし、このサーバーは頻繁にハッキングや荒らし行為の対象となり、サーバーの歴史を紐解くと様々な事件が見つかります。

その中でも最も有名な事件の1つが、「The Autumn Drain(オータムドレイン)」です。2016年の秋、サーバーの管理者が突然辞任し、管理者権限を持つプレイヤーの1人がその権限を乱用し、サーバーを荒らし始めました。このプレイヤーは、サーバーの管理者としての権限を使い、他のプレイヤーの所有物を破壊したり、宝箱を空にしたり、ゲーム内に不具合を引き起こすなど、サーバー内で混乱を巻き起こしました。

当時の2b2tは、管理者がいない状態で運営されており、これらの荒らし行為を防ぐ手立てがありませんでした。この事件は、サーバー内のプレイヤーたちを分裂させ、それまでよりも更に混乱が拡大しました。

しかし、この事件により、2b2tコミュニティ内で新たな組織やグループが生まれ、それぞれが反応を見せました。サーバー内で力を持つプレイヤーたちや、管理者権限を持つプレイヤーたちが集まり、「継承」と呼ばれる協定を結びます。この協定により、権限を持つプレイヤーたちが新しい管理者として立ち上がり、荒らし行為を取り締まることで、サーバーの秩序を守ることとなりました。

この継承協定により、2b2tは再び安定した状態に戻り、サーバーのコミュニティもより結束したものになりました。この事件により、2b2tのプレイヤーたちはより強固な絆で結ばれ、そこから更に新たなサーバーの歴史が紡がれていくことになります。現在でも、2b2tのコミュニティ内ではこの事件が語り継がれ、その時々の荒らし行為に対しても相応の対策が取られています。

マイクラ動画カテゴリの最新記事