爆発魔法のコマンド作り方を紹介します。Minecraftで使用できるので、Minecraftの知識が必要です。
1. コマンド作成の準備
まず、Minecraftのコマンドブロックを用意しましょう。コマンドブロックは、コンソールやチャット欄ではなく、特殊なブロックでコマンドを実行できるようになります。コマンドブロックを取得するには、/give command_block とコマンドを入力するか、Creativeモードで検索して手に入れることができます。
2. コマンドブロックを設置
コマンドブロックを手に入れたら、任意の場所に設置しましょう。設置するときは、面の方向が重要なので注意しましょう。設置すると、コマンドブロックの中に赤い文字で「コマンドを入力」と表示されるので、そこにコマンドを入力します。
3. コマンドを入力する
まずは、コマンドの基本形を抑えましょう。「/summon fireball ~ ~ ~」というコマンドを入力すると、自分のいる場所から火の玉が出てきます。このコマンドを入力することで、火の玉を発射することができます。
4. より詳しくコマンドを調整する
このままだと、目的の爆発魔法とは少し異なりますので、調整していきましょう。まず、発射する火の玉の方向を指定することができます。コマンドの後ろに続けて「向き指定 1 世界座標 2 0」を入力することで、目的の向きに火の玉を発射することができます。具体的には、「~ ~ ~」の部分に座標を記入しましょう。例えば、火の玉を正面に発射したい場合は「~ ~1 ~」となります。
さらに、発射する火の玉の速さや大きさを調整することもできます。「向き指定」の後ろに続けて「速さ 3」や「大きさ 1」を入力することで、それぞれ速さや大きさを調整できます。
5. 複数の火の玉を発射する
前述の基本形のコマンドでは、一つの火の玉しか発射できません。しかし、複数の火の玉を発射することもできます。「/summon fireball ~ ~ ~」というコマンドの後ろに「数 3」を入力することで、一回のコマンド実行で3つの火の玉が発射できるようになります。また、「同時実行」を有効にすることで、一つのコマンドを実行するごとに火の玉が発射されるようになります。
以上のように、コンソールやチャット欄ではできないような特殊なコマンドを使用することで、簡単に爆発魔法を実現することができます。是非、自分なりの爆発魔法を作り、Minecraftの世界を楽しんでみてください!
コメントを書く コメントをキャンセル