Part79では、私たちが作っているショッピングモール「オレンジ屋」の制作が始まります。これまでのPartでは、モールの全体のレイアウトや各店舗の設計などを行ってきました。しかし、実際にモールを作るためには、建物の外観や内装、さらには小物やディスプレイなどもディテールにこだわる必要があります。
まず、建物の外観を作るために、壁や屋根、窓などのブロックを選んで配置していきます。ここでは、オレンジ色のテーマに合わせて、オレンジ色のレンガや屋根を使用しています。また、外観だけでなく、入り口や看板もしっかりと設計して、モール全体の雰囲気を作り出します。
次に、内装の作業に入ります。ここでは、各店舗ごとに異なる内装を考えていきます。例えば、衣料品店の場合は洋服を展示するためのラックや棚を、おもちゃ屋さんの場合は遊べるスペースや陳列棚を設置します。また、雑貨店やカフェなど、様々な店舗が集まるため、それぞれの店舗の特色を生かすようにデザインすることが大切です。
最後に、小物やディスプレイの設置を行います。これは非常に細かな作業で、商品の配置や陳列方法を考えることで、より魅力的な空間を作り出します。例えば、季節ごとにディスプレイを変えたり、イベントごとに商品を配置することで、お客さんの目を引くことができます。
オレンジ屋の制作は、建物の外観だけではなく、内装や小物まで、細かな部分までこだわりながら行います。これにより、魅力的なショッピングモールを作ることができ、お客さんにとっても楽しめる場所になることを目指します。今後も引き続き、このショッピングモールの制作を進めていきます。お楽しみに!
途中エンダーマンいたなw