【マイクラ】さらに万能になった街灯の作り方

【マイクラ】さらに万能になった街灯の作り方

マインクラフト(Minecraft)というゲームでは、様々なアイテムやブロックを使って自分の好きな世界を作ることができます。その中でも街灯は、建物の外観を彩るだけでなく、夜間の照明としても重要な役割を果たします。

通常の街灯では、石や木材を使って作ることができますが、近年のバージョンアップにより、より多機能で使いやすい「万能街灯」が登場しました。今回は、その万能街灯の作り方を解説します。

まずは、材料の準備をします。必要なものは、鉄インゴット2つ、赤い色の染料(赤い花やスライムボールなど)、ガラス1つです。

材料の数は、1つの万能街灯を作るために必要なものです。必要な数の倍数で集めておきましょう。

次に、作業台で鉄インゴットを斜めに並べ、その上に赤い色の染料を置いてください。そうすると、鉄インゴットの一部が赤く染まります。

この染まった鉄インゴットと、普通の鉄インゴットを組み合わせることで、万能街灯のポールが完成します。

そして、作業台にガラスを置き、その上にポールを設置します。これで、万能街灯の本体が完成です。これ単体でも使うことができますが、他の機能も追加することでさらに活用できるようになります。

例えば、光を発する属性を追加するために中にトーチを置くことができます。また、赤石回路をつなげることで、夜間になると自動的に光るようにすることも可能です。

さらに、もう一つ万能街灯を作成し、隣に設置することで、周りにあるブロックを「鉱出しの水の力」のように光らせることもできます。

万能街灯の作り方は、とても簡単で、その使い方も様々です。自分の作った街をより美しく、便利にするためにも、ぜひ万能街灯を導入してみてはいかがでしょうか。

建築カテゴリの最新記事