コマンドブロック入手方法

コマンドブロック入手方法

コマンドブロックとは、ゲーム「Minecraft」において、プレイヤーが特定のコマンドを入力することで、様々な操作を自動的に行えるブロックです。一般的なブロックと異なり、通常のゲーム内で入手することはできず、特別な方法を用いて取得する必要があります。

まず、コマンドブロックを入手するためには、「チートモード」を有効にする必要があります。ゲーム内の「オプション」から「ゲーム設定」を選択し、「チートを許可」をオンにします。これにより、コマンドを入力することができるようになります。

次に、ゲーム内で「Tキー」を押し、チャット欄に「/give @p command_block」と入力します。これにより、チャット欄に表示されているコマンドを実行することで、コマンドブロックを取得できます。取得したコマンドブロックはアイテム欄に追加されます。

また、シングルプレイヤーモードであれば、チャット欄以外にもコマンドを入力することができます。デバックモードに切り替え、「F3 + H」を押すことでアイテムのIDを表示させることができます。「アイテムID」の欄に「command_block」と入力し、エンターキーを押すことでコマンドブロックを入手することもできます。

さらに、マルチプレイヤーモードでは、サーバーの管理者がコマンドブロックをプレイヤーに与えることもできます。サーバーの管理者は、「/give プレイヤー名 command_block」と入力することで、指定したプレイヤーにコマンドブロックを与えることができます。

以上の方法でコマンドブロックを入手することができます。コマンドブロックを使用することで、より複雑な操作や自動化をすることが可能になり、より面白いゲームプレイを楽しむことができます。ただし、使用する際はコマンドの入力に注意し、ゲームのバランスを崩さないようにすることが重要です。

コマンドカテゴリの最新記事