マイクラは、ブロックを使って世界を自由に創造できる人気のサンドボックスゲームです。マルチプレイでは、チャット(コマンド)を使って他のプレイヤーとコミュニケーションを取ることができます。しかし、長いチャットのログが溜まってしまうと、見づらくなったり、意図しない情報が残ってしまうかもしれません。そこで、今回はマイクラでコマンドのログ履歴を簡単に消す方法について紹介します。
まず、マイクラでコマンドを打ち込むにはチャット欄を開く必要があります。通常は「T」キーを押すことでチャット欄が表示されますが、ログを消す方法ではチャット欄が表示されていなくても実行できるようになっています。
ログを消すには、コマンド欄に「/clear」と入力します。このコマンドは、自分のチャット欄を消去するという意味です。また、チャット欄からコマンドを送信する必要はありません。直接キーボードから入力することもできます。ただし、チャット欄を表示させた状態での方が確実ですので、一度チャット欄を開いてからコマンドを入力することをお勧めします。
「/clear」コマンドを実行すると、自分が打ったコマンドだけではなく、チャット欄に表示された全てのメッセージが消えます。今まで打ったコマンドの履歴も消えてしまうので、気をつけてくださいね。
もしもログを一部残しておきたい場合は、「/clear」コマンドの後に「」を追加することで、指定したプレイヤーのメッセージだけを残すことができます。例えば自分のメッセージだけ残したい場合は、「/clear 」と入力します。
また、ログを消す際に同時にメッセージを送りたい場合は、「/say 」コマンドを使うことで可能です。これは、メッセージを送信すると同時に、チャット欄の履歴も消去してくれる便利なコマンドです。
以上が、マイクラでコマンドのログ履歴を消す方法です。チャット欄を表示させずにコマンドを実行することもできますし、ログを一部残したり、メッセージを送信しながらログを消すこともできるので、プレイヤーに合った使い方をしてみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル