意外と知らないTime setコマンド!?実は夕方が指定できる!!【マイクラ統合版 小ネタ 裏技 解説】 #minecraft #shorts

意外と知らないTime setコマンド!?実は夕方が指定できる!!【マイクラ統合版 小ネタ 裏技 解説】 #minecraft #shorts

「Time set」コマンドは、マイクラ統合版(Bedrock Edition)で使用できるコマンドの1つで、プレイヤーがゲーム内の時間を指定することができます。通常は24時間のサイクルを1日としており、ゲーム内の時間は朝、昼、夕方、夜の順に進みます。

しかし、実はこのコマンドを使うことで、夕方の時間を指定することもできるんです!具体的には、「Time set 6000」と入力することで、夕方の時間を意図的に設定することができます。この数字は、ゲーム内の時間の単位である「Tick」で表されており、夕方の時間帯にあたる6000Tickを設定することになります。

これを使うことで、例えば夜になる前に建物を建て終わったり、敵モブが出現する前に準備を整えたりと、プレイヤーの時間管理に役立つことができます。また、夕方になると昼と夜の中間ということで、光の強さも平均化されるため、建物内でも外でも適度な明るさでプレイすることができます。

ぜひこの「Time set」コマンドを利用して、より快適なマイクラライフを送ってみてください!

コマンドカテゴリの最新記事