私はある会社の部長として働いています。ある日、社内のコミュニケーションアプリであるLINEに、仕事関連のグループが作成されました。そこで私は、社員たちとチャットをする機会が増え、仕事以外のことでも話すようになりました。
その中には、社員の一人が私のことを気に入っているようで、LINEでも積極的に話しかけてきました。私は当初、仕事のことでしかコミュニケーションを取っていなかったので、その社員と仲良くなることで社内の雰囲気が良くなるのではと思い、積極的に接していました。
しかし、私には彼氏がいることを知らない社員は、私のことを自分の彼女だと勘違いしてしまったようです。私はそんなことは全く考えておらず、仕事上の関係だとはっきりと伝えましたが、彼はなかなかそれを受け入れてくれませんでした。
それでも私は、仕事上のコミュニケーションを続けるつもりで彼とのLINEのやりとりを続けました。ところが、ある日彼がLINEでマイクラ(マインクラフト)の話を始めました。私は普段あまりゲームはしないので、それ以上の会話はできませんでしたが、彼はどうやら私とマインクラフトを一緒に遊ぶことを楽しみにしているようでした。
私は、彼が私の部長だということをしっかりと自覚してほしいと思い、会社の方針として部下とのプライベートなやり取りは避けるようにと言われていることを伝えました。さらに、私には彼氏がいることも再度伝えました。
その後、彼はやや落ち込んでしまいましたが、仕事上のコミュニケーションは継続してくれました。そしてある日、LINEで突然「あなたは私をスカッとさせる人だ」と言ってきました。
私は当初何を言っているのかわかりませんでしたが、意味を調べてみると、最近流行っている「スカッとする話」というものがあることを知りました。彼は私とのやりとりを見て、私が上手く社員と話せていることに感動し、それを「スカッとする」と表現したようです。
私はその時、彼とのやりとりが良いコミュニケーションに繋がったことを嬉しく思いました。マインクラフトを通じて、彼との仲も良くなり、今ではもう彼のことを部下というよりも友達の一人として見ています。LINEでのやりとりは今でも続いていますが、今では私の彼氏とも一緒にマインクラフトを遊ぶようになりました。彼とのLINEのやりとりが私にとってのスカッとする時間になっています。
コメントを書く コメントをキャンセル