【マイクラ統合版】孤島でハードコア生活100DAYS!建築パートに突入!part6

【マイクラ統合版】孤島でハードコア生活100DAYS!建築パートに突入!part6

マイクラ統合版の遊び方のひとつに、孤島で生活する「サバイバルモード」があります。このモードでは、無人の孤島にたどり着いたプレイヤーが、自分で生活をしながら島を発展させていくというシミュレーションを楽しむことができます。

今回は、そのサバイバルモードの中でも難易度が高い「ハードコア生活モード」を100日間プレイする動画のパート6をご紹介します。

まず、「ハードコア生活モード」とは、通常のサバイバルモードと比べて、敵が強く、回復する方法も限られているため、プレイヤーが死ぬとそのワールドが完全に消えてしまうというルールが設定されています。つまり、たった一度しかプレイできないワールドで、100日間も生き延びることができるかが勝負になります。

今回の動画では、前回までのプレイで仕留めたスケルトンの骨を使って、ボートを作ったり、島に入り口を作ったり、実際にハードコア生活を行う前に必要な準備を進めています。

そして、ようやくハードコア生活が始まります。最初に対象物を探しに広大な荒野へ向かいます。荒野というのは、敵が多く、素材も限られているので非常に危険な場所です。しかし、プレイヤーはその難易度に立ち向かうため、慎重に行動しながら探索を続けます。

そして、実際にハードコア生活をスタートすると、島の効率的な活用方法や資源の管理など、プレイヤーが日々考えなければならないことがたくさん出てきます。そのため、プレイヤーの巧みな戦略やアイデアが求められます。

このように、ハードコア生活モードでは、通常のサバイバルモードよりもより一層リアルな生活を楽しむことができます。100日間生き延びることができるか、ぜひ動画を見てチェックしてみてください。

建築カテゴリの最新記事