「緊急脱出」は、マイクラにおいてプレイヤーが困った状況から即座に脱出するための装置です。例えば、洞窟や迷路などで道に迷った時やクリーパーの攻撃を受けて大ダメージを受けた時などに使われます。
実際の装置は様々なものがありますが、基本的な仕組みはどの装置でも同じです。プレイヤーが装置を起動すると一瞬の間に高速で延焼するレールやプッシュブロックなどによって、その場を横切るブロックやボタンを押す動作を誘導し、最終的に起動した Minecart(マインカート)にプレイヤーを乗せることによって脱出する仕組みになっています。
一般的に最も簡単に作れる緊急脱出装置は、エレベーターと呼ばれるものです。これは、真下にトンネルを掘り、その中にレールを敷き詰め、そのレールのトンネルに向かって Minecart を走らせるものです。プレイヤーがその Minecart に乗り込み、上へと移動していくことで脱出できます。
他にも、プレイヤーを高い場所にワープさせる「ブラストチャンバー」や敵を水中に引っ張る「ウォータープレッサー」など、様々な仕掛けを組み合わせた装置があります。装置を作る際には、プレイヤーの移動速度や脱出時の安全性などを考慮し、安全かつ効果的なものを作ることが重要です。
緊急脱出装置は、マイクラの飽きた要素にもなりますが、プレイヤーの生存をかけた大切な装置でもあります。迷路や死のトラップに落ちた時に、緊急脱出装置を活用することで危機を回避できるので、プレイヤーにとっては必須の装置といえるでしょう。次回マイクラをプレイする際には、ぜひ緊急脱出装置を作っておくことをお勧めします!
コメントを書く コメントをキャンセル