マインクラフトの新機能「ロケーターバー」は、プレイヤーが探したいアイテムやMobの位置を特定するのに非常に便利なアイテムです。
ロケーターバーは、黄金の塊やエメラルドの塊、低域信号発信機と呼ばれるアイテムを組み合わせて作ることができます。装備すると画面上部にバーが表示され、探しているアイテムやMobの位置を示してくれます。
このロケーターバーは、近くにいるMobやアイテムの強度に応じてバーの色が変化するため、指し示すアイテムやMobが近づいているかどうかも一目でわかります。また、近づくにつれてバーの長さも伸びるので、指し示すものがどれだけ近くにいるかも把握することができます。
ロケーターバーを使うことで、例えば探し物の宝箱や動物、モンスターの位置を簡単に特定することができます。また、マイクラには大きな地下ダンジョンなども存在するため、このロケーターバーがあると地下探索をより効率的に行うことができます。
さらに、ロケーターバーはエンダーチェストを含むほとんどのアイテムを探すことができるため、プレイヤーの冒険においても非常に役立つアイテムです。
しかし、ロケーターバーを使用するためにはいくつかの条件があります。まず、周りの空間にノイズ(雑音)がないことが条件となります。また、ロケーターバーを使うにはアイテムとエメラルドが必要です。さらに、低域信号発信機も使う必要があるため、かなり高額なアイテムであると言えます。
しかし、その費用に見合うだけの機能性を持つロケーターバーは、マイクラの冒険がより楽しいものになること間違いありません。今後もマイクラにはさまざまな新機能が追加されていくことが予想されますが、今回の「ロケーターバー」はそんな新機能の中でも特に便利で、マイクラプレイヤーにとっては嬉しいアイテムと言えるでしょう。
これ…拠点に防具立てを置いて、ロケーターバーにそれを表示させるようにしたらロードストーンとコンパスが無くても迷子防止になるのでは無いか…?
(防具立てをモブと言えるのかは置いておくとする)
うぽつ
これ、とっても便利!
どんどんマイクラが便利になっていきますね
配布ワールドで目的地を示すのに使えそう。