マイクラというゲームでは、プレイヤーが冒険したり建築したりする際に、さまざまなアイテムを使用することができます。その中でも重要なアイテムの一つに、「エンチャント」と呼ばれる特殊能力が付与されたアイテムがあります。エンチャントを施すことで、例えば武器に攻撃力が上がる「シャープネス」や防具に耐久力が上がる「耐久性」などの効果が得られます。
しかし、通常のゲームではエンチャントはアイテムに直接付与する形で使われます。そこで、今回紹介するのは「マイクラレシピ改造ツール」であるMcreatorを使用して作成するオリジナルのブロック「エンチャントが付くブロック/Enchantment block」です。
このブロックは、Mcreatorを使って作成することで、プレイヤーがエンチャント台のように使用することができます。ただし、エンチャント台とは異なり、一回のみの使用ではなく、何度でも使用可能なのが特徴です。
では、具体的にどのようなレシピで作成するのか説明していきます。まず、ブロックを作るために必要なのは「魔法の言葉」、「エメラルド」、「レッドストーンダスト」の3つです。「魔法の言葉」というのは、Mcreatorで新しく追加したアイテムで、これを使ってエンチャント台を作ります。
まず最初に、「南京錠」の形をした素材を作成し、その中にレッドストーンダストを入れることで「魔法の言葉」が完成します。この「魔法の言葉」を使って、エメラルドの周りに囲むように配置することで、ブロックが完成します。
そして、このエンチャントが付くブロックを作成できたら、次は実際にプレイ時に使用できるように設定を行います。まず、エンチャント効果を付与するために必要な「エンチャントテーブル」を作成し、その上にエンチャントブロックを設置することで効果を発揮します。
また、ブロックの設定の中で、どのようなエンチャントを施すか自由自在に設定することが可能です。例えば、固有名詞を入れることで特定のエンチャントを付与するように設定することができます。
最後に、プレイヤーがエンチャントテーブルの上に乗ることで、ブロックのエンチャントが付与される仕組みになっています。また、ブロックの再配置や破壊によってもエンチャントが消えることはありません。
このように、Mcreatorを使えばプレイヤーが自由にエンチャントを付与できるブロックを作成することができます。このブロックを使うことで、エンチャントをより自由に楽しむことができるだけでなく、建築の幅も広がります。ぜひ、Mcreatorを使ってオリジナルのエンチャントブロックを作成してみてはいかがでしょうか。
コメントを書く コメントをキャンセル