2b2tは、マインクラフトのサバイバルサーバーの1つであり、長い歴史を持つことで知られています。その中でも特に有名なのが、2016年から2017年にかけて起きた「incursion」と呼ばれる事件です。
この事件は、2016年6月に発生したプラスチックと呼ばれるプレイヤーによるヌルブ市の破壊がきっかけとなり、2b2t全体に大きな影響を与えました。プラスチックはヌルブ市を含む複数の基地を荒らしまわり、大規模なグリーフ(荒らし)となりました。このグリーフから逃れるため、多くのプレイヤーが他の土地へと移住することを余儀なくされました。
その後、2016年7月には新たなチーターキャンペーンが始まり、数十人のチーターたちがサーバーに流入しました。彼らはヌルブ市の破壊を行ったプラスチックと同様に、基地を破壊し荒らしまわりました。このチーターキャンペーンは後に「incursion」と呼ばれるようになりました。
チーターキャンペーンによる荒らしは、2b2tのプレイヤーたちに大きなダメージを与えました。多くの基地や建物が破壊され、プレイヤーたちは再び移住を余儀なくされました。さらに、地形を改変するチートを使ったチーターたちによって、2b2tの地形も大きく変化しました。
しかし、incursionは最終的に失敗に終わりました。チーターたちの中にも不和が生じ、チーターキャンペーンは衰退していきます。また、2b2tの管理者はチーターたちを追放するための新しいプラグインを導入したことにより、チーターたちは次第にサーバーから排除されるようになりました。
その後、2b2tは以前のように穏やかなサーバーに戻りましたが、incursionによる被害は未だに残っています。プレイヤーたちは今もなお、自分の基地を見つけることができずに放浪している者もいます。
このように、2b2tの歴史にとって重要な出来事であるincursionは、プレイヤーたちに大きな影響を与えました。そして、incursionの失敗は2b2tが今もなお長く続いている理由の1つであります。
11/11Dupeはエンド編⑩を参照ください。
Incursion史の中には下らないものも存在してたんだなww
やっぱバグとチートがないと何もできないんだな..
もはや十字軍
ネタ的な意味で
やっぱ便乗する人も出るよね
伝説の欠番とかいう前代未聞のパワーワード
どんだけバグあるねん