マイクラサバイバルにおいて、プレイヤーが自由に移動することは非常に重要です。しかし、大きな範囲を移動する際には、徒歩ではなかなか時間もかかり、つまらなくなってしまうかもしれません。そのようなときに役に立つのが、電車を使った移動方法です。
この記事では、マイクラのコマンドMODを使わずに、バニラ状態のMinecraft Java版(ver.1.21.4)で電車を作る方法を紹介します。
まず、電車を作るにあたって必要なものは、レール、マインカート、レッドストーン、レッドストーンレピーター、チェスト、ボタン、およびレール関連のブロックです。これらはマイクラサバイバルで手に入れることができるアイテムのため、難しいものではありません。
まずはレールを敷き、その上にマインカートを設置します。マインカートは必ず東向きに設置するようにしましょう。
次に、レッドストーンを使ってマインカートを動かす仕組みを作ります。まず、レッドストーンをレッドストーンレピーターとチェストの間に設置し、その上にボタンを設置します。そして、チェストの中にレールを入れ、その横にはレッドストーンレピーターを設置します。これによって、ボタンを押すことでレッドストーンレピーターがチェストの中身を取り出し、レールをマインカート上に設置することができます。
最後に、レールをつなげることで電車の路線を作り、チェストには必要な分だけレールを入れておくことで、電車が次のレールまで移動し続けるようになります。
これで電車が完成です。プレイヤーはボタンを押して電車を動かすことができ、チェストに入れたレールの分だけ移動することができます。
この方法で作った電車は、大きな範囲を移動したり、建築物の中を走るのに便利です。また、レールを少し変えることで、ジャンプ台や水路などを作ることもできます。
電車をつくることで、より自由にマイクラの世界を探索することができます。さらに、自分でレールを敷いて電車を走らせることで楽しみ方も広がります。ぜひ、マイクラサバイバルで電車を作ってみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル