マイクラは、サンドボックス型のビデオゲームで、プレイヤーは自由に世界を探索し建築や冒険を楽しむことができます。マイクラのファンは多く、ゲーム内で使用されるアイテムやモンスターなどをモチーフにしたグッズを集めたり、自分で作ったりすることもあります。
最近では、マイクラの世界観を活かしてレジン工作をする人が増えています。レジンとは、樹脂を主成分とする液体状の素材で、硬化すると透明で光沢のある質感になります。これを使って、マイクラのアイテムやモブ(モンスター)を立体的に再現することができます。
例えば、ゲーム内で登場する「クリーパー(爆発的なモンスター)」や「エンダーマン(移動やブロックの積み替えができるモンスター)」をレジンで作ることができます。また、マイクラで欠かせないブロックや武器などもレジンで作ることができます。
レジン工作を始めるには、レジン液や色付けに使う顔料、型(シリコン型やレゴブロックなど)、加熱器具などが必要です。レジン液を型に注いで硬化させるだけではなく、型にマイクラのアイテムを入れてから液を注入して固めることで、より立体的な作品ができます。
このように、マイクラの世界観を色鮮やかに再現することができるレジン工作は、多くのファンに支持されています。また、手作りであることから一点もの感があり、自分で作る楽しみも味わえます。手軽に始めることができるので、マイクラファンの方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか。
コメントを書く コメントをキャンセル