「マイクラ統合版」とは、マイクロソフト社が開発・発売しているゲーム「マインクラフト」の多くのプラットフォームを統合させたバージョンのことを指します。これにより、例えばPC版とスマートフォン版で同じサーバーに接続して一緒に遊ぶことが可能になりました。
しかし、私はこのゲームを本当に嫌いです。それは、私の考える限り、「マイクラ」が元々持っていた魅力が薄れてしまったからです。以前は、「マイクラ」は個性豊かなクリエイティブな世界を作り上げることができ、細かい設定やモードを自由に編集することができました。それが統合版になると、何かしらのバグや制限が発生する可能性があり、自由な発想を阻害されることが増えてきました。
また、この統合版では過去のダウングレードができないという問題もあります。以前のバージョンの雰囲気を残しながら遊ぶことができないため、古いバージョンで遊べなくなってしまい、私にとってはとても残念なことです。さらに、統合版になってからのアップデートで新しい要素が追加されることもありますが、それが古いバージョンでは使えないことが多く、やり込んできた世界や建物が無駄になってしまうこともあります。
なかでも一番悲しいのは、友達と一緒に遊べなくなってしまったことです。私の友達はスマートフォンやSwitchなどの異なるプラットフォームで遊んでいるため、統合版になったことで一緒に遊ぶことができなくなってしまいました。それまでは、それぞれのプラットフォームで遊び方が異なり、私たちの個性が反映された世界を作ることができて楽しかったのですが、統合版になってからは同じような世界になってしまい、個性が薄れてしまいました。
そのため、このゲームをプレイすること自体が楽しくなくなってしまい、本当に悲しい気持ちでいっぱいです。私はこのゲームを長年プレイしてきましたが、統合版になってからはほとんど遊んでいません。本当に嫌いです。
くりーパの奴友達にやられたので気持ち結構分かります… 嫌っすよね(/ω\*)
う~ん~