大量のモブから生き延びるミニゲーム作ってみた【マインクラフト 統合版 コマンド】

大量のモブから生き延びるミニゲーム作ってみた【マインクラフト 統合版 コマンド】

マインクラフトは、サンドボックスゲームとして有名なビデオゲームです。プレーヤーは自分で世界を作り、冒険したり建築物を作ったりすることができます。統合版は、Java EditionとBedrock Editionを統合したバージョンであり、多くのプラットフォームで遊ぶことができます。

コマンドとは、ゲーム内で様々な操作をするための指示文です。例えば、アイテムを取得するコマンドや天気を変えるコマンドなどがあります。

今回紹介するミニゲームは、プレーヤーが大量のモブ(敵キャラクター)から生き延びることを目的としたものです。まず、プレーヤーはサバイバルモードでプレイし、周りにはモブがたくさんいる状況を設定します。プレーヤーの側には、コマンドブロックを設置しておきます。コマンドブロックは、コマンドを実行するための特殊なブロックで、プレーヤーが直接操作することはできません。

コマンドブロックの中には、モブをスポーンさせるコマンドを入力します。スポーンさせるモブの種類や数は、自分好みに設定することができます。また、スポーンする場所も自分で決めることができます。

「モブスポーン」というブロックを設置し、その上にコマンドブロックを設置することで、コマンドの実行を可能にすることができます。コマンドブロックには「レッドストーン」を繋ぎ、モブがスポーンすると同時に自動でレッドストーンが作動するようにします。

ここで重要なポイントは、モブをスポーンさせる頻度や数を設定することです。コマンドブロックには「条件付き」の設定が可能であり、プレーヤーの周りにモブがいることが条件となっています。つまり、プレーヤーの周りにモブがいる場合にのみコマンドが実行される仕組みです。

このようにして設定することで、プレーヤーを囲むように大量のモブがスポーンされ、プレーヤーはその中で生き延びる必要があります。アイテムを取ったり建築物を作ったりして生き延びることも可能ですが、モブを避けることがもっとも重要な要素となります。

プレーヤーが死亡した場合には、コマンドブロックによって他のモブがスポーンしなくなり、ゲームは終了となります。プレーヤーは自分の記録を更新するために、何度も挑戦することができます。

このように、コマンドをうまく使用することで、プレーヤーに新しい楽しみ方を提供することができます。自分で設定することで難易度を調整したり、モブの種類を変えたりすることで、さまざまなバリエーションを楽しむことができます。是非、試してみてはいかがでしょうか。

コマンドカテゴリの最新記事