JP
今回は、マイクラで2階建てのテラスがある木造ハウスを作る方法を紹介します。この建築は、マイクラの基本的なブロックを使って簡単に作ることができるので、初心者の方にもオススメです。
まず、建物の土台となる部分を作ります。サバンナバイオームや森のバイオームなど、自然が豊かなバイオームを選ぶと、より雰囲気が出ます。土台には木の板を使用することが多いですが、砂岩やレンガなどの他のブロックを使うのも良いでしょう。
次に、壁となる部分を作ります。2ブロックの高さを持つ壁を建て、その上には2つの対になった柱を設置します。柱には原木やネザーウッドなど、木材を使用します。柱の上部には棒(stick)を置いて、上部に飾りとなる木の板を付けることで、よりリアルな木造の外観になります。
屋根は、木の板を使って作ります。屋根の傾斜は、1ブロック上がるごとに2つ下がるような形にします。この時、柱の部分は屋根よりも高い位置になるようにしましょう。
次に、テラスの部分を作ります。テラスは、屋根から庇のように伸びるブロックで作ります。テラスの柱には、原木やネザーウッドを使用しましょう。
最後に、内装を行います。2階建てなので、階段を設置して2階に上がることができるようにしましょう。内装には、木の板や絨毯、照明などを使用すると温かみのある空間になります。
以上が、2階建てのテラスがある木造ハウスの作り方です。自然と調和するように作ることで、よりリアルな雰囲気が出るのでぜひ試してみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル