【マイクラ統合版】簡単に出来る岩盤の壊し方【PE/PS4/Switch/Xbox/Win10】ver1.21.70

【マイクラ統合版】簡単に出来る岩盤の壊し方【PE/PS4/Switch/Xbox/Win10】ver1.21.70

マイクラ統合版とは、Minecraft(マインクラフト)という人気のシンプルな造形ゲームを、様々なプラットフォームでプレイできるようにしたバージョンのことです。現在では、ブロックを使って自由に建築や冒険を楽しめるだけでなく、友達と一緒にプレイすることもできるようになりました。

このマイクラ統合版で、インベントリ内にあるツールを使うことで、岩盤を簡単に壊すことができるようになりました。岩盤とは、地下深くの世界を構成する相当強固なブロックのことで、通常のツールでは壊すことができませんでしたが、このバージョンではツールを使うことで壊すことができるようになりました。

まず、岩盤を壊すためには「ダイヤモンド・ピッケル」が必要です。このツールを手に入れるためには、鉱石採掘や商人とのトレードなどがあります。手に入れたら、岩盤の真上に立ち、そのツールを使って壊したい場所をタップします。すると、少しずつ岩盤が崩れていきます。壊したい場所が大きい場合は、ツールを使いながら徐々に大きくしていくことができます。

また、複数人でプレイしている場合は、「クリエイティブモード」に切り替えることで、岩盤を壊すことなく自由に世界を掘り進めることができます。クリエイティブモードに切り替えるには、メニュー画面からゲームモードを「クリエイティブ」に変更するか、ゲーム内で「/gamemode creative」と入力することで簡単に切り替えることができます。

ただし、岩盤を壊すという行為は世界のバランスを崩すことにもなるため、注意が必要です。特に、クリエイティブモードの場合は無限に掘ることができるため、世界の周りに穴が開いてしまわないように注意しましょう。

岩盤は強固なブロックなので、壊すことができるようになった今も、他のブロックと同様破壊されることはありません。壊した際には、アイテムとしてはドロップしないので注意しましょう。

以上が、岩盤の壊し方についての簡単な説明です。バージョン1.21.70では、岩盤を壊すことができるようになりましたので、ぜひ試してみてください。クリエイティブモードでは穴が開いてしまわないように気をつけつつ、自由に世界を探検してみてはいかがでしょうか。

マイクラ動画カテゴリの最新記事