Minecraftは、プレイヤーが自分の世界を作り上げることができる人気のゲームです。その中でも、ハードコアというモードでは、プレイヤーが死んでしまうとゲームが終了してしまうため、強い敵や危険な状況が待ち受ける過酷な環境でプレイすることができます。
今回は、5回目のプレイとなるあいうららさんとすぺしゃりてさんのチャレンジをご紹介します。彼らの目的は、エンダーパールを集めてエンドに進み、最終ボスであるエンダードラゴンを倒すことです。
エンダーパールは、Endermanという敵からドロップするアイテムで、エンドに進むための重要なアイテムです。しかし、Endermanは強い敵であり、攻撃を受けると大ダメージを受けるうえに、猛スピートで逃げてしまいます。そのため、エンダーパールを集めることは非常に困難です。
あいうららさんとすぺしゃりてさんは、まず最初に鉄鉱石を集めて鉄の道具を作り、それから石炭を集めてトーチを作りました。そして、夜間はエンダーマンが出現することを利用し、武器を持って彼らを倒し、少しずつエンダーパールを集めていきました。
しかし、夜間でしか出現しないエンダーマンを探すのは難しいため、より効率的にエンダーパールを集めるために、あいうららさんはネザーゲートを開き、ネザーでエンダーマンを探すことにしました。ネザーは地上よりも敵が強いため、チャレンジは一段とハードになります。しかし、エンダーパールのドロップ率が高くなるため、より多くのエンダーパールを確保できるのです。
ネザーのエンダーマンを倒し、エンダーパールを大量に集めたあいうららさんとすぺしゃりてさんは、いよいよエンドに挑戦します。エンドでは、強力なモンスターが待ち受けていますが、彼らは集めてきたエンダーパールを使ってポータルを作り、エンドに進みました。
最終ボスであるエンダードラゴンに立ち向かい、激しい戦いが繰り広げられますが、あいうららさんとすぺしゃりてさんの戦略と武器の準備が功を奏し、見事エンダードラゴンを倒すことに成功しました。
ハードコアモードでは、たった一度の死がゲームオーバーとなるため、敵に立ち向かう勇気や努力、そして策略が必要です。あいうららさんとすぺしゃりてさんの挑戦は、それらを兼ね備えたすばらしいものでした。
おつかれさま
エンドラのときは上に上がるのに足場を大量に持ち込むのかと思ってたけど最近は違うのかな。
あと仮拠点は四方も囲ったほうがいいと思う
とはいえ短時間でここまで来れるのは本当にスゴイ
おつうらら~!
いい所で終わったね
考えられる準備をやって本番に向かいましょ
楽しみにしてるね~!
ざっくりタイムスタンプ
※ネタバレあり
2:56 こんうらら~
9:14 今までの人生の振り返り
11:37 五人目のうらら続きから
19:19 ヴァロ君「!!?」
57:44 エンダーアイとエンド要塞探し
1:02:50 新しい村
1:15:46 エンド要塞
1:41:34 エンドポータル
1:44:25 一旦帰還
1:57:12 第二村で準備
2:00:12 エイプリルフール
2:10:38 赤点
2:19:02 9天使
3:19:58 ブラマイ
4:03:30 耐久の法則
4:08:11 エンチャ
4:34:03 待ちうらら
4:38:26 最終決戦
4:45:48 エンドへ
4:55:37 そして
5:00:23 六人目のうらら
5:22:53 村発見
5:48:14 トラップ作る?
6:17:12 ネザゲ開通
6:41:33 うまくいかないトラップ
6:53:09 できた!
7:01:30 ゲーム終了
7:02:51 さようらら~
おつうらら~
めっちゃいいとこまでいったし次こそクリアだ!
最初のころに比べたらすごい成長してる
次回もがんばろ~!!
慢心なんてなかったんや~
ただ、ガバ探にガバトラップなだけやったんや~
ネタバレしないと感じになりますが
この天使をみてると、本当にハートコアって実は難しくないんじゃないかと勘違いして素人のオレも始めちゃいそうで恐い