【マイクラ】音ブロック と コマンドで遊ぼう「シーソーゲーム」 #shorts

【マイクラ】音ブロック と コマンドで遊ぼう「シーソーゲーム」 #shorts

マイクラで音ブロックとコマンドを使って遊ぶことができる「シーソーゲーム」について説明します。

シーソーゲームとは、二人がお互いにシーソーの両端に乗り、重さを調整しながら上下に動かし合うゲームです。このゲームをマイクラで再現するには、音ブロックとコマンドを使います。

まず最初に、音ブロックを二つ設置します。両方とも同じ音を出すように設定し、一つを「シーソーの上側」、もう一つを「シーソーの下側」として区別します。

次に、コマンドブロックを設置し、コマンド「/execute as @a at @s if block X Y Z minecraft:note_block{Note:音のピッチ, Instrument:楽器の種類} run tp @s ~ ~0.3 ~」を入力します(X Y Z の部分はシーソーの下側に設置した音ブロックの座標に置き換えてください)。

このコマンドを実行することで、プレイヤーがシーソーの上側に乗ったときに、下側に設置した音ブロックを少しずつ上に押し上げることができます。そして、もう一つのコマンドブロックには、同じコマンドを入力して X Y Z の部分を「上側」の音ブロックの座標に置き換えます。

これで、シーソーゲームができます!プレイヤーが上下に動くのに合わせて、音ブロックが音を出して楽しむことができます。

また、このゲームにアレンジを加えることもできます。例えば、上下ではなく左右に動けるようにする、乗ることができるプレイヤーの人数を増やすなど、自分だけのオリジナルルールで楽しむこともできます。

音ブロックとコマンドを組み合わせることで、さまざまな遊び方ができることがわかりますね。ぜひ、マイクラでこの「シーソーゲーム」を試してみてください! #shorts

コマンドカテゴリの最新記事