マイクラコマンドとは、Minecraft(マインクラフト)というゲーム内で使用するコマンドのことを指します。Minecraftはブロックで構成された広大な世界を自由に探索し、ブロックを使って建築や冒険を楽しむことができる人気のゲームです。
コマンドとは、プレイヤーがゲーム内で特定の操作を行うために入力するコマンドのことです。例えば、アイテムを手に入れたり、モブ(動物やモンスター)を召喚したり、天候を変えたりすることができます。コマンドを使用することで、より自由度の高いゲームプレイが可能になります。
今回紹介するのは、「投げる煙玉」という簡単なコマンドです。このコマンドを使うと、プレイヤーが手に持ったアイテムを投げると、そのアイテムが煙を出しながら飛んでいくという効果が得られます。投げる煙玉は、冒険や建築の際に使うと、「ここに注目してほしい!」という場所を目立たせるのに便利です。
投げる煙玉を使用するには、まずチャット欄で「/give @p minecraft:dragon_egg」と入力し、エンターキーを押してください。すると、インベントリ(アイテム格納場所)にドラゴンの卵が追加されます。このドラゴンの卵を手に持った状態で、「Q」キーを押せば、煙を出しながら飛び上がる煙玉が投げられます。
また、コマンドブロックという特殊なブロックを使用して、投げる煙玉を自動的に生成することもできます。コマンドブロックを設置したら、ブロックを右クリックし、コマンド欄に「/summon minecraft:egg ~ ~ ~ {Motion: [0.0, 1.0, 0.0]}”,Mode:0b,StaffTipped:1b}」と入力し、実行してください。すると、コマンドブロックから投げる煙玉が出現します。
投げる煙玉のコマンドは、マイクラのバージョンによって微妙に異なるため、必ず最新のバージョンで試してみてください。マイクラコマンドをうまく使いこなして、より楽しいゲームプレイをお楽しみください!
コピペ用は関連動画の概要欄!
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!