私のYouTubeチャンネルでは、ソ連式アスレチックというゲーム内の運動施設を建築しています。今回はその第17回目の動画を紹介します。
ソ連式アスレチックは、マインクラフトのプレイヤーが体力やスキルを試すことができるアクティビティです。ソ連式アスレチックは、ソビエト連邦のスパルタキアードに触発されています。そのため、ソビエト連邦の様々な要素を取り入れています。
この動画では、前回建設した「サーキット」に続いて新しい施設「ビートーン」を建築しています。ビートーンは、プレイヤーが実際に走っているかのような体験ができるジョギングマシンです。プレイヤーが操作によって自分の走力をチェックできるよう、スコアボードも設置しました。また、ソビエト連邦をイメージした赤い装飾やロシア語の看板も設置しました。
そして、建築した施設を実際にプレイしてみると、予想以上にリアルな体験ができました。ビートーンの建設が終わった後は、次回から新たな施設「ペントハウス」の建設に取りかかります。
最後に、今回の動画を見て「マイクラでもアスレチックができるのか」と驚いた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、マイクラでは様々なものを創造し、自由に遊ぶことができるので、アスレチック施設を建築するのも楽しく、また自分の能力も試すことができます。
今後もさまざまな施設を建築し、ソビエト連邦をイメージした様々なアクティビティを楽しんでいきたいと思います。是非、興味のある方は私のチャンネルにお越しください。
※訂正
×所説
○諸説