マインクラフトは、色々な楽しみ方ができるゲームですが、その中の1つに音楽を演奏することができるというものがあります。プレイヤー自身で楽譜を作り、それをゲームの中で再現することができるのです。このチュートリアルでは、ベンチを使って「青いベンチ/サスケ」という有名な曲をマインクラフト内で再現する方法を説明します。
まず、マインクラフト内で「音ブロック」というアイテムを用意しましょう。これは、ゲーム内で音楽を再生するためのブロックです。作り方は畑での麦を中央に配置し、その上にレッドストーンの粉を置くと作ることができます。
次に、演奏する楽譜を用意します。まず、楽器用の楽譜をテキストエディタなどで開きます。例えば、今回の「青いベンチ/サスケ」の楽譜であれば、以下のようなものになります。
E5,W, F5,W,G5,W,A5,Q,D5,W,C5,W,D5,W,E5,W,
D5,W,B4,W,C5,W,D5,W,E5,Q,5,D5,W,C5,W,
A4,W,A4,W,G4,W );
各記号の意味は以下の通りです。
・数字:音符の高さを表します。数字が小さいほど高い音、大きいほど低い音になります。
・コンマ(,):次の音符との間に一拍分の間隔を空ける記号です。
・ドット(.):直前の音符の長さを半分長くします。
・Q:四分音符を表します。
・W:八分音符を表します。
以上のように、音符の高さや長さを記号で表現しています。
次に、この楽譜をコピーして、テキストエディタで開いた別のファイルにペーストします。その後、ファイルを保存して名前を「playermusic」などとします。拡張子を「.txt」から「.nbs」に変更し、マインクラフトの「world」フォルダ内の「saves」フォルダ内の「[ワールド名]/data/custome_music/」フォルダに保存します。
次に、マインクラフト内でゲームを開始し、コマンド入力を行います。チャット欄に「/playsound playermusic record @a」を入力し、エンターを押します。すると、音ブロックが演奏を開始します。
最後に、演奏するベンチを作ります。ブロックを「青い羊毛」に変更し、ベンチを作る形に配置します。そして、ベンチの上に音ブロックを設置します。すると、楽譜に沿って「青いベンチ/サスケ」が演奏されます。
このように、マインクラフト内で楽譜を再現することで、オリジナルの音楽を演奏することができます。ぜひ、自分だけのオリジナル楽曲や有名曲を再現してみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル