マイクラ統合版とは、Minecraft(マインクラフト)のすべてのプラットフォーム(PC、スマートフォン、ゲーム機)で遊べるバージョンのことを指します。
今回紹介する「RPG」とは、ロールプレイングゲームの略称で、プレイヤーが自分のキャラクターを操作して冒険や戦闘を進めるゲームのことです。このようなゲームの作成に使えるアイテムを作成する方法を紹介します。
まず、コマンドブロックを使ってアイテムを作成します。コマンドブロックは、プレイヤーが指定したコマンドを自動的に実行するブロックで、RPGのようなゲーム作成には欠かせないアイテムです。
作成したいアイテムに設定したい機能を持たせるために、まずはコマンドブロックを右クリックして、「コマンドを入力」を選択します。すると、コマンドを記述する画面が表示されるので、ここでコマンドを入力します。
例えば、「エンチャント」コマンドで、作成するアイテムにエンチャント(魔法的な力を与えること)を付けることができます。コマンドは「/enchant @p エンチャント名 レベル」のように入力します。このコマンドを実行することで、プレイヤーの周りにあるアイテムにエンチャントを付けることができます。
また、アイテムに付けたい機能以外にも、コマンドブロックを使ってアイテムの見た目を変えることもできます。例えば、「アイテムの名前」コマンドで、アイテムの名前を変更することができます。コマンドは「/give @p アイテム名 1 0 {display:{Name:”アイテム名”}}」のように入力します。
さらに、コマンドブロックを使ってアイテムにタグ(特殊なデータ)を付けることもできます。例えば、「耐久値」コマンドで、アイテムの耐久値を変更することができます。コマンドは「/give @p アイテム名 1 0 {Damage:0}」のように入力します。
これらのコマンドを実行することで、RPG作成に欠かせないアイテムを作成することができます。コマンドを上手に使うことで、様々なアイテムを作成することができるので、ぜひ挑戦してみてください。
3月に停学処分は高校生ザマァすぎだろwwww