【マイクラ塾統合版BE】コマンドで作れるグレネードを一分で解説!#マイクラ#shorts #minecraft #マインクラフト #統合版#BE#コマンド

【マイクラ塾統合版BE】コマンドで作れるグレネードを一分で解説!#マイクラ#shorts #minecraft #マインクラフト #統合版#BE#コマンド

マイクラ塾統合版BEは、マイクラのスマホやタブレットなどで遊ぶことができるバージョンです。この統合版では、普通のマイクラにはない様々な機能が追加されています。その中でもコマンドを使って作れるグレネードを一分で解説していきます。

まず、グレネードとは手榴弾のことで、コマンドを使って作ることで爆発を引き起こすことができます。では、作り方を見ていきましょう。

1分目:まずはコマンドの入力方法を解説します。マイクラ塾統合版BEでは、コマンドブロックを使ってコマンドを実行することができます。まずはコマンドブロックをワールドに設置し、「/give @s command_block」と入力します。これでコマンドブロックを手に入れることができます。

2分目:次に、コマンドブロックを設置した位置に適当なブロックを設置し、「/give @p firework_rocket 5」と入力します。ここで、@pはプレイヤーの名前を指定することができ、5はロケットを5つ手に入れることができるという意味です。

3分目:続いて、「/give @e[type=firework_rocket, limit=5] diamond 1」と入力します。これで、ロケットが5つ爆発して、1つのダイヤモンドが手に入るようになります。

4分目:さらに、「/summon tnt ~ ~ ~」と入力し、爆発を起こしたい場所にTNTを設置します。TNTを使用することでよりリアルな爆発を再現することができます。

5分目:最後に、「/setblock ~ ~ ~ redstone_block」と入力します。すると、TNTが爆発し、まわりのブロックを吹き飛ばすようになります。これで完成です!

このように、マイクラ塾統合版BEではコマンドを使ってグレネードを作ることができます。普段のマイクラとは違った楽しみ方ができるので、ぜひ挑戦してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事