Minecraftとは、スウェーデンのゲームデザイナー、マルクス・ペルソン氏によって開発されたサンドボックスタイプのゲームです。プレイヤーは自由にブロックを組み合わせて建造物や美術作品を作ることができます。また、モンスターとの戦いやアイテムの収集など、様々なプレイスタイルが楽しめるゲームでもあります。
レコードトラップとは、Minecraft内で音楽を奏でるために使用される装置のことです。レコードトラップを作るには、まず音符ブロックとレッドストーンを用意します。音符ブロックは鉄インゴット8個とノートブロックをクラフトすることで作ることができます。レッドストーンは、採掘するか村人から購入することができます。
レコードトラップを作る手順は以下の通りです。
1)まず、音符ブロックを並べてレコードが落ちる場所を作ります。レコードは、雨が降ると自然に出現しますが、仕掛けを用意しないとそのまま消えてしまうため、落ちる場所を作る必要があります。
2)次に、レッドストーンを使ってレコードが落ちる仕掛けを作ります。レッドストーンはレコードが落ちる場所の中央に置き、そこからレッドストーンの線を伸ばしていきます。レッドストーンの線の途中にレバーを設置しておくと、好きなタイミングでレコードを落とすことができます。
3)最後に、レコードを落とすタイミングを設定します。レバーを引いたり、地雷を設置したりすることでレコードが落ち、音が鳴るようになります。
以上の手順で、レコードトラップを作ることができます。また、このレコードトラップを使って、奏でる曲や音を変えることもできます。例えば、レバーを引くことでレコードが落ちて音が鳴るようになるので、レバーを引く際に入れ替えたいレコードをレコードプレイヤーにセットしておくと、異なる曲が奏でられるようになります。
このように、Minecraftでは自由な発想で様々な装置や仕掛けを作ることができます。レコードトラップもその一つで、音楽を楽しみながらゲームをプレイすることができるので、是非挑戦してみてください。
おめでとうー
3:52 目標1:レコードトラップを作る
6:50 目標2:奏へのお礼
□準備
8:53 装備を準備しよう
14:22 動作しない装置を解体しよう
35:04 建築場所を決めよう
36:00 今までに作った装置
46:37 荷物整理と建築資材の準備
1:02:13 かぼちゃと名札の準備
1:05:59 怪盗リ・オーナ参上!
□建築
1:07:44 建設開始
1:12:07 ニコの応援
1:15:10 塔を建てよう
□第1層
1:23:57 床を広げよう
1:30:30 ガラスの壁を作ろう
1:37:33 水流を設置しよう
□第2層
1:44:56 床を作ろう
1:51:49 ガラスの柱を立てよう
1:54:16 信号装置を設置しよう
□天井を作ろう
1:56:43 ハーフブロックを敷き詰めよう
2:06:09 ニコたんありがとう
□湧き層の仕上げ
2:15:40 トラップドアを貼ろう
□回路を作ろう
2:22:44 最上層に回路を作ろう
2:31:00 動作確認
□待機場を作ろう
2:33:20 資材の準備
2:37:13 待機場制作開始
2:39:25 あっ
2:40:09 気を取り直してもう一度
2:43:05 待機場完成
□処理層を作ろう
2:45:18 処理層建築スタート
2:49:18 名前を決めよう
2:52:36 安全に作業するために整地
2:56:29 ゴーレム用の部屋を作ろう
3:01:11 スケルトンを探そう
3:06:38 激しい攻防
3:07:10 捕獲成功
3:12:35 次はゴーレムだ
3:17:43 1マス遠かった
3:18:15 位置調整
3:25:47 移動できた
3:28:20 稼働開始
3:32:00 動作OK!
3:35:28 まだ改善が必要
おつりおなー
トラップ完成おめでとー
レコード屋さんオープンも楽しみ
配信ありがとう。そしてレコトラおめ
コツコツがコツ、失敗を繰り返しながら折れずに立ち向かう姿勢はまさに起き上がりこぶし
七転び八起きを学んだ気がする
りおな~
レコードトラップ完成おめでとう!かなでぃへのプレゼントも絶対喜ぶと思うよ
パニックになった時のわちゃわちゃしちゃうリオナを見ながら食べるポテチとコーラが最高にうまい
おつりおなー!
レコードショップ楽しみ
今日もオモロかったw