【マイクラコマンド】前方を照らす懐中電灯‼️コマンド2つ

【マイクラコマンド】前方を照らす懐中電灯‼️コマンド2つ

マイクラコマンドとは、ゲーム内でプレイヤーが実行することができるコマンドのことを指します。今回は、マイクラで使用できる二つのコマンドについて説明します。

まず一つ目のコマンドは「/give @p torch 1 0 {BlockEntityTag:{display:{Name:”Flashlight”},Block:sea_lantern}}」です。このコマンドを実行すると、プレイヤーに「Flashlight」という名前の懐中電灯が配布されます。このコマンドによって配布される懐中電灯は、前方に光を照らすことができます。また、ブロックデータとして「sea_lantern」が設定されているため、手に持った状態でも光を放ち続けることができます。

二つ目のコマンドは「/effect @a[x=0,y=0,z=0,dx=10,dy=10,dz=10] night_vision 1 20 true」です。このコマンドを実行すると、指定された範囲内の全てのプレイヤーに対して、視界を明るくする「夜目」効果を付与します。コマンドの中で指定している「x」「y」「z」は、プレイヤーからの相対座標を表しており、例えば「x=0,y=0,z=0」ならばプレイヤーの位置を起点として、そのままの座標を指定します。「dx」「dy」「dz」は、指定された座標からの範囲を表しており、例えば「dx=10,dy=10,dz=10」ならばプレイヤーの位置から、x方向、y方向、z方向にそれぞれ10ブロック分の範囲を指定します。最後に「night_vision」というのは効果の種類で、「1」は効果の強さ、「20」は効果の持続時間、「true」は効果のエフェクトが見えるように指定するものです。

この二つのコマンドを組み合わせることで、プレイヤーの手に持っている懐中電灯を使って暗闇の中を歩くことができます。また、夜の間も夜目効果を付与することで、より明るい視界でプレイヤーが活動できるようになります。これらのコマンドを上手く活用することで、より楽しくマイクラをプレイすることができるでしょう。

コマンドカテゴリの最新記事