マインクラフト(以下、マイクラ)とは、Mojang Studiosが開発・販売するサンドボックス型のゲームです。プレイヤーはブロックを使って自由に世界を創造することができ、様々なアイデアや冒険を楽しむことができます。
マイクラでは、プレイヤーが使えるコマンドとして「/scoreboard」や「/execute」などがあります。これらのコマンドを駆使することで、ゲーム内で様々な操作やイベントを行うことができます。
今回紹介するのは、そんなマイクラのコマンドを使ってショップを作る方法です。通常のマイクラでは、アイテムを取引するために「村人」というNPCが存在しますが、この方法ではコマンドを使って独自のショップを作ることができます。また、データパックを使用しなくても作ることができるので、初心者でも簡単に挑戦することができます。
まず最初に、ショップを設置する場所を決めます。ここでは、プレイヤーのホームの近くに設置することにします。次に、ショップを設置するために必要なアイテムを用意します。例として、「金の斧」と「ダイヤモンドの剣」を設置することにします。
そして、コマンドを使ってしっかりと設置する場所を指定します。使用するコマンドは「/setblock」です。使用方法は、「/setblock [x] [y] [z] [ブロックID]」というように、座標とブロックIDを指定します。ここでは、ショップの看板として「陳列台」を設置するため、「/setblock [x] [y] [z] lectern」と入力します。([x] [y] [z]にはショップを設置する座標を入力してください。)
続いて、コマンドブロックを使ってショップの売り手を表す村人を設置します。コマンドブロックを右クリックし、「/summon villager [x] [y] [z]」と入力します。村人が必要なアイテム・金額を持っているかをチェックするために、さらにコマンドを追加していきます。
まず、コマンドブロックの上部を右クリックし、「/scoreboard objectives add money dummy ‘shop’」と入力します。これにより、「money」という名前のスコアボードが作成され、村人が持つ金額が記録されるようになります。
次に、コマンドブロックの横を右クリックし、「/execute as @e[type=villager,distance=..5] run data merge entity @s {Offers:{Recipes:[{maxUses:9999999,buy:{id:diamond_sword,Count:1},sell:{id:gold_axe,Count:1}}]}}」と入力します。これにより、プレイヤーの近くにある村人(距離5ブロック以内)が作成した村人であれば、先ほど作成したスコアボードに記録された金額を持っているかをチェックし、アイテムを購入・売却することができるようになります。
最後に、コマンドブロックの横や下を右クリックし、「/tag @e[type=villager,distance=..5] add can_shop」や「/tag @s[tag=can_shop] add trusted」などのタグを付与し、より細かい条件を付け加えることができます。また、さらに複雑なショップを作るためには、「/execute if score @p money matches ..5 run give @p diamond 1」などのコマンドを使用することで、プレイヤーの持っている金額をチェックし、それに合わせてアイテムを与えることもできます。
このように、コマンドを使ってショップを作ることで、より自由度の高いシステムを作ることができます。しかし、初心者にとっては少し難しいかもしれません。まずは基本的な機能を理解し、少しずつ試してみることで、より楽しいマイクラライフを送ることができるでしょう。
コメントを書く コメントをキャンセル