【マインクラフト】ペールオークと桜の家の作り方【マイクラ建築】【Minecraft】

  • 2025.02.26
【マインクラフト】ペールオークと桜の家の作り方【マイクラ建築】【Minecraft】

今回は、マインクラフトにおけるペールオークと桜の家の作り方について解説します。

まず、ペールオークとは、マイクラで使われる木材の一種です。この木材は、マインクラフトのバージョン1.7以降で追加されたもので、ペールオークの森というバイオームでのみ自然に生成されます。ペールオークは空気や水に弱く、着火しやすい特徴があります。

桜の木は、マインクラフトの日本風バイオームであるサクラ島でのみ自然に生成されます。桜の木は、ピンク色の葉と幹を持つ美しい木で、日本の風景によく似合います。

まず、ペールオークと桜の家を作るためには、まずペールオークの森とサクラ島のどちらかを見つける必要があります。次に、数字キーの「F3」を押してデバッグ画面を開き、X、Y、Zの値を確認します。これらの数値は、プレイヤーがいる座標を表しており、それらをメモしておきます。

次に、材料を集めましょう。ペールオークの木や桜の木は、手に入れることができますが、手に入れるのは大変なので、斧で伐採することをおすすめします。また、ストーンやクォーツなどの白いブロックや、グラスやクモの巣などの緑のブロックも必要になるので、それらも手に入れて準備しておきましょう。

さて、材料が揃ったら、まず草ブロックを敷き詰めた平地を作ります。そこに白いブロックで家の土台を作ります。次に、2つの柱を立てて間にスペースを作り、そこに2つの白いブロックを置きます。ここが玄関になります。

次に、上から見て、X、Y、Zの値で確認した座標に白いブロックで枠を作ります。そして、その枠を埋めるようにペールオークや桜の木を使って家を囲みます。この時、玄関の柱となる場所は空けておきます。

屋根を作るために、上から見て三角形の形に材料を並べ、最上段には桜の木を配置します。これで屋根が完成します。

次に、窓やドアをつくりましょう。窓は白いブロックを枠にしてグラスで囲んだものや、クォーツブロックで作ったものを配置します。ドアは、白いブロックに木のドアをつけると可愛らしい雰囲気になります。

最後に、庭や花壇を作って、おしゃれなペールオークと桜の家が完成です。ここまでできたら、室内の家具を置いたり、周りに木のフェンスを配置したりして、よりリアルな雰囲気を作ることもできます。

以上がペールオークと桜の家の作り方です。マインクラフトには様々な木やバイオームがあり、それらを組み合わせて自分だけのオリジナルな家を作ることができます。ぜひ、参考にして自分の建築スキルを磨いてみてください。

カテゴリの最新記事