【マイクラコマンド】MOBの大きさを変えられるアイテムを作ってみた! minecraft Java版 ver.1.21.4

【マイクラコマンド】MOBの大きさを変えられるアイテムを作ってみた! minecraft Java版 ver.1.21.4

マイクラコマンドは、ゲーム内で使うことのできる特殊なコマンドで、様々な機能やアイテムを操作することができます。

今回紹介するのは、MOB(モンスターや動物などのキャラクター)の大きさを変えられるアイテムを作る方法です。このアイテムを使用することで、MOBの大きさを自由に変更することができるようになります。

まず、コマンドブロックを使用してアイテムを作成します。コマンドブロックを設置し、チャット欄に「/give @p command_block」と入力します。このコマンドを実行すると、アイテムを手に入れることができます。

次に、コマンドブロックを右クリックし、コマンドを入力する画面を開きます。ここで入力するコマンドは、「/give @p minecraft:stick 1 0 {CustomModelData:1,display:{Name:”resizestick”}}」です。このコマンドを実行すると、大きさを変えられるアイテムである「リサイズスティック」が手に入ります。

リサイズスティックを使うには、まず大きさを変えたいMOBの近くで右クリックします。すると、チャット欄に「Your Resizing Stick has set its target!」というメッセージが出るので、次はリサイズスティックを持ってそのMOBを右クリックします。そうすると、MOBの大きさが細かく調整できるGUI画面が表示されます。

このGUI画面では、MOBの大きさを%単位で変更することができます。最小は20%、最大は200%です。例えば、大きさを80%に変更したい場合は、「80」と入力した後、画面の「スポーン」ボタンを押すと変更が反映されます。

また、リサイズスティックを使うことで、通常サイズよりも大きなMOBを作ることもできます。例えば、200%よりも大きな数値を入力すると、MOBが巨大化し、簡単に倒すことができない敵を作ることもできます。

以上が、マイクラコマンドを使用してMOBの大きさを変えられるアイテムを作る方法です。是非、自分だけの特別なMOBを作ってみてください!

コマンドカテゴリの最新記事