今回の「マイクラ新ホロ鯖」について、私は不参加とさせていただこうと思います。その理由をぶっちゃけて話してみたいと思います。
まず、今回の新鯖は、私自身が『マイクラ』経験が乏しく、本当に初心者レベルです。そしてこの新鯖は、ほとんどの方が皆さん縁の下の力持ちで、『マイクラ』を専門でやっている方々で構成されていますよね。その中に私が加わるのは、正直勇気がないなと感じてしまっているのです。
さらに、新鯖では皆さんの建築やプレイスタイルが白熱することが目的となっており、私はその中にどうやって自分の居場所を見つけるのかということに不安を感じています。『マイクラ』に限らず、私はこういった新しい環境になじむのにちょっと時間がかかる性格だと思っておりますので、今回の新鯖に参加することに不安を感じています。
また、私は限られた時間を有効活用し、常に新しいコンテンツを提供することを大切にしております。しかし、『マイクラ』は時間がかかるゲームであるため、新鯖に参加することで私の本来やりたいことに時間を割くことができなくなってしまう可能性があります。この点も私が不参加を決める理由の一つです。
最後になりますが、私は今まで皆さんと親しくさせていただき、たくさんの方々と一緒に楽しい時間を過ごしてきました。新鯖に参加することで、今までのように皆さんとの交流やコラボが難しくなってしまうのではないかという懸念もあります。『マイクラ』はソロプレイが基本であるため、私としてはコミュニケーションを大切にしたいという想いがあり、新鯖に参加することがその想いとは反するような気がしています。
以上が、私が今回の新ホロ鯖に不参加を決めた理由です。申し訳ありませんが、今回は私の『マイクラ』プレイにおいてもう少し時間をかけて準備を整え、皆さんと一緒に楽しむことができるように頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
経験が浅いデバイスメンバーが軸メインでやって行った方がいい気がするなぁ
先輩達は前の鯖でだいぶやり尽くしただろうし やるとしてもサポートとかで
元々エンドラRTA勢っていうガチな部類でいくつものサーバーでやってきたフブちゃんだしな
またしばらくして参加者が作り上げた建造物を観光って名目で遊びに行ってもいい
新メンバー中心に開発して、過去サバでいろいろメインとなっていた人達は
あとから参加させてもらう、というお客さんポジションでいいと思う
リグちゃんやフログロがメインで街作っていって先輩らはそれに交流していく形でいいんじゃないかな。数日でトラップ作って効率化する必要もないし。
まぁノウハウがある人が眺めに行って、手伝ったりわちゃわちゃするスタンスが面白いかもねぇ。
IDみたいに全体テーマが統一されてるといいけど。
区間を先に区切って道路を整備するとかね。
今までは迷路になってたからねぇ。
新しい「場」はあってもやる事が変わらないなら厳しいよね。特に個人で楽しむのではなく、リスナーに魅せる・楽しませる題材としてのマイクラは消費され尽くした感もあるから……だからこそ初心者が多く新鮮なGTAがあれだけ盛り上がったわけだしね。
新サーバーより多くのホロメンが暴れられる新たなゲームがあると良いのだけど……難しいよな。
やることがないww 真理である
ちょっと運営、なんで新設したのこれ、ヒアリングしてる?
マイクラはいつ始めても良いし、いつ中断しても良いし、いつ再開しても良い。人のプレイスタイルに口を出すのは御法度。
マイクラでやりたいことが出来たから今日からログインして素材取って作るわ!ってのがあっても良い。
ただ、無計画に人コロスイッチ作るのだけはマルチサーバーなのでやめた方がいい。
参加してる人達が楽しめてれば、俺らはそれ見るだけなんだから。
マイクラサバイバルは最終的な目標を持ってやるもんじゃないと思ってる
厳密に言うとちょっと違うけど
そのうちああいう城作りたいから今日はひたすら木掘るとか自動化する為に資材集めの旅に出たりその中で全ロスしたりそういう一喜一憂を楽しむ
マイクラは目的のために手段を用意するゲームじゃなくて手段のために目的を用意するゲームだと思うんだよ
まあ楽しくないことのために1日分の人生支払うほどの無駄遣いはこの世に存在しないとも思う