コマンドブロックとは、マイクラ内で使用する特殊なブロックの一種です。プレイヤーがコマンドを入力することで、ブロックの中にプログラムを書くことができ、自動で特定の動作を行わせることができます。
では、具体的にコマンドブロックの出し方を説明していきましょう。
まず、マイクラを起動し、クリエイティブモードでゲームを開始します。次に、画面上部にある検索バーに「コマンドブロック」と入力します。すると、コマンドブロックが検索結果として表示されるので、それをクリックして持ち物に加えます。
コマンドブロックを手に持って、右クリックすると、設置することができます。お好みの場所に設置したら、コマンドブロックを再度右クリックして開いてください。このとき、作成者にチェックが入っていることを確認してください。これにより、あなた以外のプレイヤーがコマンドブロックの中身を編集できなくなります。
コマンドを入力するには、コマンドブロックの中にカーソルを合わせ、右クリックして「編集」を選択します。すると、コマンドを入力する画面が表示されます。コマンドは日本語で入力しても構いませんが、英語で入力する場合は「/」から始まることに注意してください。
コマンドを入力したら、「完了」をクリックしてコマンドブロックを閉じます。すると、コマンドブロックの上にプログラムを実行するためのレッドストーン信号が出てきます。これを別のレッドストーン装置につなげると、コマンドが実行されます。
以上がコマンドブロックの出し方の説明です。コマンドブロックを使うことで、より楽しみの幅が広がるので、ぜひ活用してみてください!
コメントを書く コメントをキャンセル