マイクラ統合版では、エフェクトコマンドを使用することで、自分や周りのプレイヤーに様々な効果を与えることができます。エフェクトコマンドを使用するには、まず「/effect」の後にプレイヤー名やターゲットセレクター、エフェクトID、時間、強さの順に指定します。ここでは、エフェクトIDの種類について35種類を紹介します。
1. 「speed」(速度上昇):移動速度が上がります。
2. 「slowness」(速度低下):移動速度が下がります。
3. 「haste」(採掘速度上昇):採掘速度が上がります。
4. 「mining_fatigue」(採掘速度低下):採掘速度が下がります。
5. 「strength」(攻撃力上昇):攻撃力が上がります。
6. 「instant_damage」(直接ダメージ):短時間でダメージを受けます。
7. 「instant_health」(直接回復):短時間で体力が回復します。
8. 「jump_boost」(ジャンプ力上昇):ジャンプ力が上がります。
9. 「nausea」(吐き気):画面がぐるぐる回ったり、レベルが上がると移動が難しくなります。
10. 「regeneration」(再生):体力が徐々に回復します。
11. 「resistance」(耐性):少しのダメージしか受けません。
12. 「fire_resistance」(耐火):炎に対する耐性が上がります。
13. 「water_breathing」(水中呼吸):水中での呼吸が可能になります。
14. 「invisibility」(透明化):他のプレイヤーから見えなくなります。
15. 「blindness」(目眩):画面が暗くなります。
16. 「night_vision」(暗視):暗い場所でも視界が明るくなります。
17. 「hunger」(空腹):空腹度が上がります。
18. 「weakness」(弱体化):攻撃力が下がります。
19. 「poison」(毒):体力が少しずつ減少します。
20. 「wither」(ウィザー):体力が徐々に減少します。
21. 「health_boost」(体力上昇):最大体力が上がります。
22. 「absorption」(吸収):一定量のダメージを吸収します。
23. 「saturation」(満腹度上昇):満腹度が上がります。
24. 「glowing」(光源効果):暗い場所でもプレイヤーが光を放つようになります。
25. 「levitation」(浮遊):浮遊状態になります。
26. 「luck」(幸運):レアなアイテムを入手しやすくなります。
27. 「unluck」(不運):モンスターがスポーンしやすくなります。
28. 「slow_falling」(落下速度低下):落下ダメージを受けにくくなります。
29. 「conduit_power」(コンジットパワー):周りの水中エリアが光り、水中呼吸、水中採掘速度上昇、耐火の効果を得ることができます。
30. 「dolphins_grace」(イルカの恩恵):水内を泳ぐ速度が速くなります。
31. 「bad_omen」(悪い兆候):村を訪れた後、プレイヤーに不吉なことが起こりやすくなります。
32. 「hero_of_the_village」(村での英雄):村の住民との価格が安くなります。
33. 「conduit」(コンジット):コンジットベースのエフェクトで、コンジット内にいる間、水中呼吸、水中採掘速度上昇、耐火の効果を得ることができます。
34. 「fatal_poison」(瀕死の毒):体力が一定値以下になると瀕死の状態になります。
35. 「slow」(鈍足):移動速度が遅くなります。
アプデにより、新たなエフェクトが追加されることもありますので、最新バージョンでのコマンドの確認をおすすめします。エフェクトコマンドを上手に使いこなして、マイクラの世界をさらに楽しみましょう!
コメントを書く コメントをキャンセル