Minecraft統合版では、世界を自由自在に飛び回ることができる浮遊コマンドが存在します。このコマンドを使うと、プレイヤーはまるで魔法使いのように空中を漂い、高い場所にも簡単に移動することができます。
まず、コマンドを使うにはゲーム内で「/gamemode creative」を入力する必要があります。これはクリエイティブモードに切り替えるコマンドで、クリエイティブモードではプレイヤーは無限にブロックを持っている状態になります。
次に、「/effect @p levitation 255」と入力すると、プレイヤーの体に光の粒がまとわりつき、空中で浮いている状態になります。数字の255は時間を表しており、255は約12秒間浮くことができます。時間を調整したい場合はこの数字を変えることができます。
さらに、高さを調整することも可能です。「/effect @p levitation 255 1」とすると、高さが約10ブロックになります。数字1は高さの値を表しており、10ブロック分上昇します。他にも、高さを下げることもできます。「/effect @p levitation 255 -1」とすると、プレイヤーは10ブロック下降します。
また、複数のプレイヤーにも浮遊効果を与えることができます。プレイヤーの名前を入れると、そのプレイヤーにのみ浮遊効果が与えられます。「/effect UserName levitation 255」と入力すると、そのプレイヤーだけが浮遊状態になります。
浮遊コマンドは他のコマンドと組み合わせることでさまざまな使い方ができます。例えば、「/execute @p ~ ~ ~ effect @p levitation 255」と入力すると、自分の周りのプレイヤー全員に浮遊効果を与えることができます。
浮遊コマンドは、クリエイティブモードでしか使うことができません。サバイバルモードで使うことはできませんので、注意が必要です。
浮遊コマンドを使うことで、まるで魔法使いのような楽しい体験ができます。プレイヤーの想像力をかきたてて、さまざまな建物や構造物を作ることも可能です。ぜひいろいろなコマンドと組み合わせて、自分だけの素敵な世界を作ってみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル