ガラス板って割れないの? #マイクラ #マインクラフト #統合版

ガラス板って割れないの? #マイクラ #マインクラフト #統合版

ガラス板とは、Minecraft(マイクラ)というゲームの建築アイテムのひとつで、ガラスを模した板状のブロックのことを指します。ガラス板は耐久力がなく、プレイヤーやMob(クリーパーやゾンビなどのキャラクター)が通り抜けられるため、まるで本物のガラス板であるかのような外観を持つ建築物を作ることができます。

ガラス板は通常のガラスブロックと同様、クワで採掘することで入手できます。また、クリエイティブモードではアイテム欄から直接取得することもできます。

ガラス板は割れることがありません。割れるという概念がないため、耐久力がなく、破損もしません。そのため、ガラス板は常に完璧な状態を保ち続けます。

ただし、ガラス板は用途によっては壊れやすいという特徴があります。例えば、Mobが歩いている場所に設置すると、その場所を通り抜けることになるため、よく使われる建築スタイルである「ガラス橋」や「ガラスの床」などは、Mobが歩くことでガラス板が壊れてしまいます。また、何もない空間にガラス板を設置した場合、プレイヤーの足元にあるブロックが見えなくなるため、うっかり抜け落ちてしまうこともあります。

また、プレイヤーバージョン1.16以降では、ジャベリン(投げ槍)のような射出物を当てることで、ガラス板を割るエンチャント「透明性」が存在します。これにより、ガラス板をあえて割ることができるようになりました。

以上のように、基本的にガラス板は割れず、耐久力がないため壊れることもありませんが、建築物を作る際には用途や配置する場所を考える必要があります。

コマンドカテゴリの最新記事