「人参銃」とは、マインクラフトのサバイバルモードで使える便利な武器です。今回は、この人参銃を再現できる簡単なコマンドを紹介します。また、スイッチ版でも使えるように対応しています。
まず、必要なコマンドは以下の通りです。
/give @p carrot_on_a_stick{“can_place_on”:{“blocks”:[“grass”,”dirt”,”stone”]},”display”:{“Name”:”人参銃”,”Lore”:[“「あなたの敵を引き寄せます」”]},”HideFlags”:38,”Unbreakable”:1,”AttributeModifiers”:[{“AttributeName”:”generic.attack_damage”,”Amount”:17,”Operation”:0,”Name”:”generic.attack_damage”}]} 1
これをコマンドブロックやチャット欄に入力すると、手に持っている人が人参銃を入手できます。
次に、このコマンドの説明をします。
「grass」「dirt」「stone」は、人参銃を設置できるブロックを指定しています。ここでは、地面や壊れにくいブロックを指定しているので、誤って壊れてしまう心配がありません。
「Name」や「Lore」は、手に持っているときに表示されるアイテム名や説明文です。好きな名前や文言に変更することができます。
「HideFlags」は、人参銃の情報を隠す設定です。「38」の数字は、攻撃力や耐久値などを非表示にする設定です。
「Unbreakable」と「AttributeModifiers」は、人参銃の耐久値や攻撃力を設定するためのものです。「Unbreakable」を「1」にすることで、耐久値を無限にすることができます。また、「AttributeModifiers」では、攻撃力を「17」に設定していますが、ここは好きな値に変更することができます。
以上が、人参銃を再現するためのコマンドの説明です。手軽に使えるので、ぜひ試してみてください。
申し訳ないのですが、もう一度ヴァロの仕組みのURLを送ってくれませんか?