【マイクラ】MOD/コマンドのいらないコントローラー付きゲーミングPCデスクの作り方(統合版)【マイクラ 建築】

【マイクラ】MOD/コマンドのいらないコントローラー付きゲーミングPCデスクの作り方(統合版)【マイクラ 建築】

【マイクラ】MOD/コマンドのいらないコントローラー付きゲーミングPCデスクの作り方(統合版)【マイクラ 建築】

マインクラフト(以下マイクラ)は、多様なMODやコマンドを導入することで、より自分好みのプレイスタイルやゲームの難易度を調整することができます。しかし、そのためには専用のゲーミングPCが必要となり、またMODやコマンドの導入が難しいと感じる方も多くいらっしゃると思います。そこで今回は、MODやコマンドを使わずに手軽に楽しめるゲーミングPCデスクの作り方を紹介します。

まず、必要なものは以下の通りです。

・マイクラ統合版(Windows 10版やスマートフォン版など)

・レゴブロック

・コントローラー(Xboxコントローラーなど)

・USBケーブル

・コマンドブロック

・レッドストーンやトロッコなどの動力ブロック(オプション)

※レゴブロックは一般的なおもちゃ屋さんやネット通販で購入できます。

まず、レゴブロックを使ってマイクラの世界を再現することができるようなPCデスクを作ります。大きさや形は自由ですが、コントローラーが置けるスペースやコマンドブロックが置けるスペースを確保するようにしましょう。

次に、コントローラーをUSBケーブルでPCに接続するようにします。そして、マイクラの世界の中にコマンドブロックを設置し、コマンドを入力することでコントローラーを操作するように設定します。

例えば、レッドストーンやトロッコなどの動力ブロックを使ってレゴブロックのPCデスクを動かせるようにすることもできます。また、コマンドを使って仕掛けやゲームモードの切り替えなどもできるようにしましょう。

このようにして作られたゲーミングPCデスクでは、コントローラーを使って操作することができ、MODやコマンドを使わずに手軽に楽しむことができるようになります。また、レゴブロックを使って自分だけのオリジナルのデスクを作ることもでき、よりマインクラフトの世界に没入することができるでしょう。

このように、マイクラの世界を再現することで手軽に楽しめるゲーミングPCデスクを作ることができます。MODやコマンドを使わなくても、自分好みの世界を作り上げることができるので、ぜひ試してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事