オセロは、2人で対戦するボードゲームで、黒と白の色違いのコマを使って盤上の空いているマスに自分の色をひっくり返し合い、最終的に自分の色が多くなったプレイヤーが勝利するゲームです。
マイクラの統合版でオセロを作るためには、Minecraftで使えるコマンドを使う必要があります。まず、2人のプレイヤーが使用するための専用のコマンドを作成します。コマンドブロックを取得し、以下のコマンドを入力します。
1つ目のコマンド:/give @p diamond_block 64 1
2つ目のコマンド:/give @p wool 64 1
これにより、1つ目のプレイヤーにはダイヤモンドブロックを、2つ目のプレイヤーには羊毛をそれぞれ64個ずつ付与することができます。次に、表面が黒いテクスチャのコマを用意し、置いた時に白色のコマに自動的に変化するように設定します。
1つ目のコマンド:/setblock x y z wool 1 replace diamond_block
2つ目のコマンド:/setblock x y z diamond_block 0 replace wool
ここで、x、y、zの部分にはそれぞれコマの設置する座標を入力します。これにより、黒いコマを置くと自動的に白いコマに変化し、白いコマを置くと黒いコマに変化します。
そして、設置したコマの周りのマスを自動的にひっくり返すコマンドを設定します。
コマンド:/execute @p ~ ~ ~ detect ~ ~-1 ~ wool 0 fill ~ ~1 ~1 ~-1 wool 0 replace wool 1
これにより、コマを置いた時のみ周りのコマが自動的にひっくり返り、盤面が更新されます。
最後に、勝敗を判定するためのコマンドを設定します。コマンドブロックを設置し、以下のコマンドを入力します。
勝ちに必要なコマの数を設定するためのコマンド:/scoreboard objectives add black dummy Black
コマを置いた時にスコアを増やすためのコマンド:/scoreboard players add @p black 1
スコアを比較し、最終的な勝者を判定するためのコマンド:/scoreboard objectives setdisplay sidebar Black
以上のコマンドを設定することで、マイクラの統合版でオセロを楽しむことができます。必要なコマンドを設定し、遊ぶ友達を誘って楽しんでみてください!
ご視聴ありがとうございます!
今日紹介したコマンドは、動画概要欄にも書いてあります。見えずらい部分がありましたら参考にしてください!