マイクラは、マインクラフトというゲームの略称です。このゲームでは、自分で自由にブロックを組み立てて建築や探検を楽しむことができます。今回は、その中でもジェットコースターを作る方法を紹介します。
まずはブロックを配置する場所を決めましょう。ジェットコースターは高い場所から下へと視線が落ちるように作るのがポイントです。空中を走るコースターも面白いですが、川や海に架かった橋の上など、地形を活用したコースターもおすすめです。
次に、コースターのレールを設置します。レールは鉄インゴットを使って作ることができます。レールはコースターの高さや曲がり具合、ジャンプ台などに合わせて自由に配置することができます。また、レールにはレールを繋げるためのコーナーレールやブースターレールなどもあるので、工夫しながら設置していきましょう。
レールが設置できたら、あとはブロックを使って景色や建物を作っていきます。障害物やトンネル、ジャンプ台など、コースターのスリルを高めてくれるものを設置しましょう。
また、全て手作業で作るのも楽しいですが、マイクラにはコマンドという機能があります。コマンドを使うと、自動的にブロックやレールを設置することができます。コマンドを使うことで、より複雑なコースターを作ることができます。
完成したら、是非友達や家族と一緒に乗ってみてください。また、マイクラには公開サーバーという世界を共有できる機能もありますので、作ったコースターを友達と一緒に楽しむこともできます。
次回は、ジェットコースターのアイデアや製作のコツ、ドローラックやチェックポイントの設置方法などを紹介します。楽しみにしていてください!
コメントを書く コメントをキャンセル