マイクラ統合版は、様々なプラットフォーム(スマホ、タブレット、PC、コンソール)で遊べるマインクラフトの公式版です。その中でも、オンライン上で友達や他のプレイヤーと一緒にプレイできる「Realms」という機能があります。Realmsでは、自分でサーバーを立てることなく簡単に友達と一緒にマイクラを楽しむことができるので、多くのプレイヤーに人気の機能です。
しかし、Realmsの中には「ハズレサーバー」と呼ばれる、あまりにも良くないサーバーが存在していることが分かりました。通常、Realmsは管理された環境であり、プレイヤーの不適切な言動や迷惑行為が禁止されています。しかし、ハズレサーバーではこのルールを守らず、悪質な行為を行っているとの報告が相次いでいます。
例えば、荒らし行為や、サーバー内での差別的な発言、不適切な建造物の設置などが行われていると言われています。また、一部のハズレサーバーでは、管理者が不在であり、プレイヤー同士のトラブルが解決されなかったり、サーバーが頻繁に落ちるなど、不安定な状況も見られます。
これらのハズレサーバーの存在は、Realmsを楽しんでいるプレイヤーにとっては大きな問題となっています。特に、子どもたちが楽しく遊ぶために使われることが多いRealmsであるだけに、そのような悪質なサーバーが存在することは非常に危険だと言えるでしょう。
公式のRealmsが掲げるルールを守り、楽しく安全にプレイを楽しむためにも、不適切な行為を行っているハズレサーバーの存在は非常に深刻な問題です。Realmsを利用する際には、自分だけでなく、他のプレイヤーや子どもたちの安全も考え、信頼できるサーバーを選ぶように心がけましょう。
ハズレサーバーというか、日本に近いサーバーか日本から遠いサーバーかの違いな気がする。
僕の時は時間帯によっては遅延が全然違かった。
重さは….どうだったっけなぁ…
自宅で統合版サーバーを立てて一人で遊んでる者です。手元がサーバーなのでpingによる影響はわかりませんが、マシンが非力だと動画のように「ブロック破壊や使用が遅れる」「竹を切った時に落ちてくるのがスローになる」「ネザーポータルによる転送に時間がかかる」等の症状が現れます。
割り当てられているマシンパワーを計る方法は思いつきませんが、サーバーIPを調べることはできます。
それはエンジニアとかが使うWiresharkという有名なパケットキャプチャです。
これはPCがネットワークと通信する内容を見ることができるソフトで、使用しているRealmsサーバーのIPが分かり必然的に国が分かります。
自分はPCに有線LANかつ光使ってるのと、昔に割り当てメモリを少し増やしたのを元に戻してないおかげなのかラグは感じませんね。ただやっぱSwitchでやってる人はクソラグらしいです
ラグくないサーバーあるのか…羨ましい
ゴメンやけどちょっとワロタわ
自分以外の参加者のピング(PING)が高いと回線やPCネット環境問題ないひとも影響うけます。
つまり自分以外のプレイヤーのネット回線や機種やスペックがネックで遅い人が一人でもいれば、
めちゃくちゃラグくらなるし重くなります。正直、参加型マルチやる場合は避けて通れない現象です。
現場からは以上です。正直これが真実だと思う。
ラグ軽減のために露天しても、そこを再読み込みしたらtps5ぐらいまで落ちて尋常じゃないくらいラグいし、sim4までの癖に11人900円は流石にキツいっす。
有料鯖でもいいので快適なのがあったら知りたいですネガティブごめんなさい❤
日数1万越えで装置系もだいたい揃ってるレルムに参加してますが全くラグくないです
あまりにも可哀想です
レルムズ初めの頃は軽かったんですけど最近重いんですよね。マルチの方が軽いです。