こんにちは、今回は「襲撃者トラップ」についてご紹介します。襲撃者トラップとは、「Minecraft」の統合版である「たにクラ」の最新バージョン1.21.50で追加されたアイテムです。
襲撃者トラップは、バニラ版の襲撃者トラップと同様に、襲撃者を引き付けて攻撃する仕組みです。しかし、統合版ではバニラ版とは違い、自分の拠点内でも作ることができるようになっています。
この襲撃者トラップは、大きく分けて2つの要素から構成されています。1つ目は「モンスタースポーンブロック」で、これはボタンやレバーなどの赤石信号を受け取ると、その周辺にモンスターをスポーンさせるブロックです。2つ目は「結合フェンス」で、このフェンスを囲むように設置することで、モンスターを隔離し、自分から攻撃することができるようになります。
では、実際に作り方を見ていきましょう。まず、モンスタースポーンブロックを設置します。これは個々ではなく、重ねて設置することでその分だけ強力なモンスターがスポーンするようになります。次に結合フェンスを設置し、その内側には壁やれんがなどで囲まれるようにします。このようにフェンス内に囲まれた空間がトラップの中心になります。
最後に、レバーやボタンなどの赤石パワーを通すことで全てのモンスターが一斉に攻撃を開始します。このトラップは、襲撃者以外にも他のモンスターをスポーンすることができるため、敵を一気に倒すことができる効率的な方法となっています。
また、襲撃者トラップは個々のトラップを連結することでより強力なトラップとしても使うことができます。連結することで、スポーンするモンスターの数が増え、より効率的に敵を倒すことができるようになります。
以上が、「たにクラ」の最新バージョンで追加された襲撃者トラップの説明でした。自分の拠点内でも作ることができ、連結させることでより強力なトラップとして使うことができるため、ぜひ活用してみてくださいね。
不吉なビン自動回収装置を稼働させながら、不吉なビンを使用してトーテムやエメラルド等を集めることは可能でしょうか?
前に作ったやつのままだとトラップ使えないですか?全部壊して作りかえるべきですか?
不吉な吉兆…
待ってました!
いつも参考になってます!
こんにちは