【スイッチ対応】コマンドでかっこいい闇の斧の作り方!!【マイクラコマンド】

【スイッチ対応】コマンドでかっこいい闇の斧の作り方!!【マイクラコマンド】

マイクラは、プレイヤーがブロックやアイテムを自由に設置して遊ぶことができるゲームです。その中でも、コマンドを使うことでプレイヤーが自由に作り出したり、変化させたりすることができます。今回は、コマンドを使ってスイッチという機能を活用し、「闇の斧」というかっこいい武器を作成する方法を紹介します。

まずは、新しく作成したい「闇の斧」のアイテムIDを決めましょう。一般的なアイテムIDは数字で表されますが、今回は文字列で表現することにします。例えば、「dark_axe」などのように、アイテムの内容をイメージした名前を付けることができます。このアイテムIDは、今後コマンドを実行する際に使うので、覚えておいてください。

次に、コマンドを使って「闇の斧」を作成します。コマンドは、プレイヤーの操作を一時的に制限する「ゲームモード」を切り替える「/gameplay」というコマンドを使用します。具体的には、以下のようなコマンドを実行します。

/gameplay dark_axe @a

上記のコマンドを実行することで、プレイヤー全員のゲームモードが「闇の斧」モードに切り替わります。そして、新しく作成された「闇の斧」がプレイヤーの手に装備されます。

しかし、このままではまだ「闇の斧」というアイテムは作成されただけで、特に効果はありません。そこで、さらにコマンドを使用して、効果を付け加えていきます。

例えば、「/effect」というコマンドを使うことで、プレイヤーに特定の効果を与えることができます。今回は、闇の斧の効果として「盲目」効果を付け加えます。「/effect」コマンドの実行方法は以下の通りです。

/effect @a blindness 10

上記のコマンドを実行することで、プレイヤー全員に10秒間の盲目効果が付与されます。このように、コマンドを使って効果を付け加えることで、さらにかっこいい「闇の斧」が完成します。

また、コマンドを使って作ったアイテムは、クラフトや採集などの方法で得ることはできません。そのため、貴重なアイテムとして使えます。さらに、スイッチ機能を使えば、プレイヤーが任意のタイミングで「闇の斧」を利用できるように設定することも可能です。

このように、コマンドを駆使して作られた「闇の斧」は、通常のアイテムとは一味違う特別なアイテムとなり、プレイヤーによる自由な発想から生まれる面白さや新鮮さを味わうことができるでしょう。是非、マイクラのコマンドを活用して、自分だけの「かっこいい闇の斧」を作ってみてください!

コマンドカテゴリの最新記事