スイッチ対応のコマンドブロックを使用して、マインクラフト内で簡単にエネルギー弾を作ることができます。エネルギー弾とは、プレイヤーが放つことでモブやブロックにダメージを与えることができる弾のことです。
まず、コマンドブロックを設置します。コマンドブロックを設置する場所は自由ですが、プレイヤーのアクセスしやすい場所がおすすめです。
次に、コマンドブロックを右クリックして、コマンドの入力欄に以下のコマンドを入力します。
/give @p lever 1
これは、プレイヤーにレバーを1つ与えるコマンドです。今回使用するレバーは、エネルギー弾を放つためのトリガーとなるアイテムです。
次に、コマンドブロックを右クリックして、コマンドの入力欄に以下のコマンドを入力します。
/give @p diamond 1
これは、プレイヤーにダイヤモンドを1つ与えるコマンドです。今回使用するダイヤモンドは、エネルギー弾の形をしたアイテムとなります。
次に、コマンドブロックを右クリックして、コマンドの入力欄に以下のコマンドを入力します。
/execute @e[type=arrow] ~ ~ ~ /execute @e[type=!player,type=!arrow,r=2] ~ ~ ~ effect @e[type=!player,type=!arrow,r=2] instant_damage
このコマンドは、エネルギー弾を放つプレイヤーの矢(arrow)に対して、矢以外のエンティティ(モブやブロック)に対して、半径2ブロック以内のエンティティに対してダメージ効果を与えるコマンドです。
最後に、コマンドブロックを右クリックして、コマンドの入力欄に以下のコマンドを入力します。
/execute @e[type=arrow] ~ ~ ~ summon falling_block ~ ~ ~ {BlockState:{Name:diamond_block},Time:1,DropItem:0}
このコマンドは、エネルギー弾を放つプレイヤーの矢(arrow)に対して、ダイヤモンドブロックを落下させるコマンドです。落下する速度は1と設定されていますが、必要に応じて変更することもできます。
これでエネルギー弾を作る準備が整いました。レバーを手に持って右クリックすることで、エネルギー弾を放つことができます。矢を放ち、その矢が当たったエンティティに対してダイヤモンドブロックが落下し、ダメージを与えます。
また、ダイヤモンドブロックに変えるブロックは自分の好きなものに変更することもできます。落下させる速度やダメージ効果の量も調整することができますので、よりリアルなエネルギー弾を作ることができます。
これらのコマンドをマイクラ内で実行し、自由自在にエネルギー弾を作ることができるので、ぜひお試しください!
こんばんは!今日のコマンドもかっこいいですね✨