【コマンド簡単】マイクラサバイバルで相手の位置が把握できる『マーキングボール』が再現できるコマンド【スイッチ対応】コマンドは概要欄へ

【コマンド簡単】マイクラサバイバルで相手の位置が把握できる『マーキングボール』が再現できるコマンド【スイッチ対応】コマンドは概要欄へ

マインクラフト(Minecraft)は、世界中で人気のサンドボックスゲームです。このゲームでは、プレイヤーが自由にブロックを配置して建築したり、冒険やクラフトを楽しむことができます。

今回紹介するのは、マインクラフトのサバイバルモードで利用できる便利なコマンド「マーキングボール」です。このコマンドを使用することで、相手の位置を把握することができます。

コマンドは以下のようになります。

・/give @p minecraft:slime_ball 1 0 {display:{Name:”マーキングボール”,Lore:[“このボールを投げると相手の位置がわかる”]},HideFlags:4}

上記のコマンドを実行すると、自分のインベントリに「マーキングボール」というアイテムが追加されます。このアイテムを持っている状態で、右クリックするとボールを投げることができます。

投げると、周りにいる全てのプレイヤーの位置がマップ上にマーキングされます。また、投げたボールの軌道も表示されるため、少し離れた場所にいるプレイヤーの位置も把握することができます。

さらに、このマーキングは地下や建物の中にいるプレイヤーの位置も把握できるため、隠れている相手も見つけることができます。

ただし、マーキングは続く時間が限られており、約30秒経つと消えてしまいます。再び相手をマーキングしたい場合は、新しくボールを投げる必要があります。

また、このマーキングボールはスイッチでON/OFFすることができるため、マルチプレイヤーの場合はサーバーの管理者が設定を行うことで、各プレイヤーがコマンドを使用できるようにすることができます。

以上がマインクラフトのサバイバルモードで使用できる「マーキングボール」の紹介です。このコマンドを使用することで、より戦略的なプレイが可能になります。ぜひ試してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事