「セレクター」とは、プレイヤーの操作対象を決めるために使用するコマンドの一つです。主にマイクラ統合版やマイクラ統合版を対象とするコマンドで使用されます。
セレクターを使用することで、特定のプレイヤーやエンティティ、あるいは範囲内のプレイヤーを対象とすることができます。例えば、「/tp @a ~ ~ ~」のようにコマンドを入力すると、全てのプレイヤーが対象となり、その座標の場所にテレポートされます。この場合、「@a」がセレクターになります。
セレクターには様々な種類があり、プレイヤーが入力するコマンドの内容によって適切なセレクターを使用する必要があります。代表的なセレクターには以下のようなものがあります。
・@p:最も近くにいるプレイヤーを対象にする。
・@a:全てのプレイヤーを対象にする。
・@r:ランダムに1人のプレイヤーを対象にする。
・@e:全てのエンティティ(モブやアイテムなど)を対象にする。
・@s:コマンドを実行したプレイヤー自身を対象にする。
・@e[type=〇〇]:特定のエンティティをタイプごとに指定して対象にする。
などがあります。また、さらに細かく条件を指定することも可能で、例えば「@a[x=10,y=64,z=20,dx=5,dy=10,dz=5]」のようにすることで、座標を指定してその範囲内のプレイヤーを対象にできます。
セレクターはコマンドを使用する際に混乱しやすい部分ですが、マイクラのコマンドブロックやコマンドを使用する際は必要不可欠な機能です。ぜひ積極的に使いこなせるようになりましょう。
NPCは一つのコマンド欄に2つのコマンドを書けるの知らなかった
そういえば/giveにNPCの卵ってあるよね
そして、NPCのコマンドにtadキー(コマンドの先入力)が使えないの残念すぎる
さぁセレクター引数の動画が楽しみだ
編集お疲れ様でした✨
普通にコマンド系ありがたい
今日配信ありますか?