「マイクラ」は、マイクロソフトが開発したサンドボックス型のゲームで、プレイヤーは自分の創意工夫で自由に世界を作り上げることができます。
今回紹介するのは、ユーザーが作成したマルチプレイヤーサーバーで行われている建築企画「 #まるマルチ 」の一つである「RPG風の街を作る」です。この企画は、複数のユーザーが協力し合い、古代や中世をイメージしたファンタジーな街を作り上げることを目的としています。
このマルチプレイヤーサーバーでは、プレイヤーたちが集い、チームを組んで建物や建築物を作っていきます。各チームにはリーダーがおり、そのリーダーがチームの建築計画や方針をまとめています。また、各チームはチャット機能を使って意見やアイデアを共有し合い、より良い街を作るためのコミュニケーションをとっています。
今回の建築回では、そんなチームの一つである「しろる視点」のメンバーが、自分たちの建築活動を紹介します。しろる視点は、中世の城や騎士団の本部などを建設しているチームで、街の中心部に位置しています。
プレイヤーたちは、建築に使える様々なブロックやアイテムを探し、材料として使用します。建物の外観や内装、装飾などの細部までこだわった建築物が作り上げられていきます。また、建物だけでなく、道や広場、公園なども作られ、街全体の調和がとれた美しい景観が実現されています。
さらに、このマルチ企画では建築だけでなく、街の住人やNPC(ノンプレイヤーキャラクター)としての役割分担も行われています。建築物を自由に利用するだけでなく、街の中での生活やコミュニケーションが楽しめるようになっています。
このように、マインクラフトのマルチプレイヤーでは、様々な企画や活動が行われています。建築だけでなく、様々な要素が組み合わさり、楽しく充実したプレイを楽しむことができます。ぜひ、自分のアイデアやセンスを発揮して、マイクラのマルチプレイヤーで建築活動を楽しんでみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル