【スイッチ対応】爆発で整地できるTNTコマンド【マイクラコマンド】【統合版/BE/Win/プレステ/スマホ】

【スイッチ対応】爆発で整地できるTNTコマンド【マイクラコマンド】【統合版/BE/Win/プレステ/スマホ】

マイクラのコマンドを使用することで、爆発で整地することができるTNTコマンドがあります。このコマンドは、スイッチでも使うことができます。TNTコマンドを使用すると、手動で爆発を起こすよりもはるかに早く、簡単に広い範囲を整地することができます。

TNTコマンドを使うには、まずコマンドブロックを用意する必要があります。コマンドブロックを設置した後、次のコマンドを入力します。「/summon tnt ~ ~ ~」。このコマンドを実行すると、プレイヤーの位置にTNTが召喚されます。TNTの代わりに「/summon tnt ~ ~ ~ {Fuse: 80}」と入力することで、爆発までの時間を設定することができます。デフォルトでは80の値が設定されており、数値を増やすことで爆発までの時間を長くすることができます。

次に、爆発が起こる位置を設定します。コマンドブロックで「/tp @e[type=tnt] ~0 ~5 ~0」を実行すると、TNTが上に上がります。これにより、TNTが設置された場所を中心とした半径5ブロックの範囲が爆発します。

さらに、爆発範囲を調整することもできます。「/fill ~-2 ~-2 ~-2 ~2 ~2 ~2 air 0 destroy」をコマンドブロックで実行すると、TNTの場所から半径2ブロック分の範囲が空気ブロックで埋められ、整地されることになります。この数値を変更することで、爆発の範囲を調整することができます。

TNTコマンドは統合版、BE、Windows、プレイステーション、スマートフォンなどのマイクラの様々なバージョンで使用することができます。手動で整地するよりもはるかに簡単で、広い範囲を一度に整地できるので、建築やゲーム内の作業を効率的に進めることができます。是非、マイクラをもっと楽しくするためにTNTコマンドを活用してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事