マイクラは、2009年にマルクス・ペルソンによって開発されたサンドボックス型のビデオゲームです。プレイヤーは自由にブロックを設置し、削除して自分好みの世界を作り上げることができます。その魅力的なゲーム性と無限の可能性から、世界中で大人気のゲームとなりました。
しかし、マイクラにはプレイヤーからの不満要素もあります。今回は、その中でも特に改善されるべきと考えられる9つの不満要素を紹介します。
1. 統合版へのプレイヤーの強制
マイクラは当初、Java EditionというPC版のみでリリースされました。しかし、後に統合版として様々なプラットフォーム(スマートフォン、タブレット、ゲーム機など)でもプレイできるようになりました。しかし、プレイヤーが統合版に移行するよう強制されることがあり、Java Editionから統合版を購入しなければいけない点が不満です。
2. 拡張モッドの制限
Java Editionでは、豊富な拡張モッドを利用することができます。しかし、統合版では制限があり、いくつかの拡張モッドを利用できません。これは、Java Editionと比べて統合版のユーザー数が多いからだと言われています。
3. 統合版の不安定さ
統合版はまだ新しいので、安定性の問題があります。特に、ゲーム内のバグやクラッシュが多いという意見があります。これは、拡張モッドの制限や改善が必要だと考えられます。
4. ゲーム内通貨の導入
統合版では、ゲーム内通貨である「Minecoin」が導入されました。これを使わなければいけないアイテムがあるため、プレイヤーから不満の声が上がっています。プレイヤーはクリエイティブモードでのみ使用可能なアイテムを購入することができるため、不公平だという意見もあります。
5. ゲーム内の広告
統合版には、ゲーム内での広告が常に表示される仕様となっています。これが不満を持つプレイヤーも多いです。
6. 特定の要素が細かく調整できない
例えば、統合版では敵MOB(モンスター)の行動を変更することができません。また、タイピングするたびに表示される「I’m sorry, Dave.」というメッセージを消すこともできません。このような細かい設定の調整ができない点が不満です。
7. ユーザーインターフェイスの改善が必要
統合版では、ユーザーインターフェイス(UI)が統一されていません。たとえば、スマホ版では画面をタップすることでアイテムを使用できますが、PC版ではクリックする必要があります。このような違いが、プレイヤーにとって混乱を招くことがあります。
8. スティーブというキャラクターの権利問題
マイクラをプレイすると、プレイヤーはスティーブというキャラクターとしてゲームを進めます。しかし、スティーブという名前や見た目は権利の関係で統合版では使用できないため、自由にキャラクターを作成することができない点が不満です。
9. マイクラリソースパックが使えなくなった
Java Editionでは、自由にマイクラリソースパックを導入することができました。しかし、統合版では容量の問題などで使えなくなりました。マイクラリソースパックは、プレイヤーに豊かなプレイ体験を提供し、不満の原因がなくなる可能性があるため、改善が望まれます。
以上が、マイクラで改善されるべきと考えられる不満要素9選です。今後、これらの不満が解消されていくことで、さらに多くのプレイヤーが楽しめるゲームになることを期待したいと思います。
マイクラで一番許せない仕様↓
昔エンチャ台で盾入れても反応せんかったから盾にはエンチャントつけれないんだなーって勘違いしてたわ
シュルカーボックスは
冒険先でしか使わないものとか
使用頻度少ないものしか入れないから
全く不便に感じない
むしろバンドルの方がいらない
襲撃対策で定住地近くの村は絶対地下を土で満たすようにしてるけどめっちゃ時間かかるねんな
一回村のすぐ近くに家建てたら家の中に全部湧いてきてボコられたしちゃんと天井のない地面にスポーンしてほしい
統合版への差別はひどすぎるからSDGsのマイクラ版作りたい。
1 統合版への差別をやめよう
2 ゲーム開発の民主化を進めよう
3 古参勢の思い出を容易く壊すのをやめよう(コンソール版の要素)
4 c418の音楽を復活させよう(何か事情があるかもしれない)
5 馬鹿げた考え方は捨てよう(縦ハーフ等)
・
・
・
17 全てのプレイヤーが納得のいくゲームにしよう
それなすぎてずっとヘドバンしてた
無職だけ何かで惹きつけれるようになってくれんかな (惹きつけてから無職だけマグマで56す用に)
レッドストーン鉱石の右クリック判定が許せません
レッドストーン鉱石に向かってバケツで液体を流す/掬うの操作ができずとてもストレスです
今すぐレッドストーン鉱石の右クリック判定をなくすべきです
6:15 デェェェェェェェェェェェェェェェン